周囲の音で充電できるスマートフォンは、電源供給から私たちを解放するかもしれない

周囲の音で充電できるスマートフォンは、電源供給から私たちを解放するかもしれない

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
周囲の音で充電できるスマートフォンは、電源供給から私たちを解放するかもしれない
post-291353-image-618b93a6d4bb1aa3d8b3097a0d513e1b-jpg

英国の研究者たちは、周囲の音で充電する携帯電話を開発しました。これにより、充電器は不要になります。このデバイスは、エネルギーハーベスティング(環境発電)型の「ナノジェネレータ」を搭載し、 圧電効果と呼ばれる原理を利用して、周囲の空気中の音の振動をエネルギーに変換します。

4年前に韓国の科学者によって発見された圧電効果 という概念は、酸化亜鉛製のナノワイヤーを用いており、何らかの機械的ストレスを受けると電流を発生させます。このナノワイヤーは非常に敏感なので、音波による振動だけでもこの魔法のような現象が起こります。

この技術をスマートフォンに搭載すると、音に触れるたびにバッテリーが充電されます。そのため、騒がしいカフェ、満員電車、あるいは混雑したオフィスなど、どんな場所に座っていても、ケーブルやプラグを使わずにスマートフォンが自動的に充電され続けます。通話中にあなたの声だけで充電されるのです。

このプロトタイプデバイスは、ロンドン大学クイーン・メアリー校の科学者チームによって開発され、Phys.org によると、ノキアLumia 925とほぼ同じサイズです。周囲の音を使って5ボルトの電力を生成でき、一日中デバイスを充電するのに十分な電力で、充電器自体が不要になる可能性もあります。

この共同研究は、安価でスケーラブルな手法を用いて代替デバイス設計を開発する絶好の機会でした」とジョー・ブリスコー博士は述べ、今回の実験によってこの技術が「実現可能性に近づく」ことを期待している。圧電効果を利用したスマートフォンが見られるようになるまでには、まだしばらく時間がかかりそうだ。