Appleメニューの「最近使った項目」機能を設定する [OS Xのヒント]

Appleメニューの「最近使った項目」機能を設定する [OS Xのヒント]

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
Appleメニューの「最近使った項目」機能を設定する [OS Xのヒント]
sysprefsicon

今日紹介するヒントは、ほとんどの Mac エキスパートがすでに知っているような簡単なものですが、今日出会った初心者は、Apple メニューのサブメニューである「最近使った項目」になぜこんなにたくさんの項目がリストされているのか全く分かりませんでした。

「ドキュメントの下に最近のアイテムが多すぎる」と彼らは言い、サーバーがないのにサーバーアイテムがそこに存在することに不満を漏らしました。

そこで私は彼らにそれを直す方法を示しました、そして今度はあなたにも示します。


Macでシステム環境設定アプリが開いていない場合は起動してください。「一般」という設定パネルを見つけてクリックします。「最近使った項目の数」というセクションを見つけます。

アプリケーション、ドキュメント、サーバーの最近使用した項目が表示されます。3つのカテゴリには、0件から50件まで表示できます。3つのカテゴリのデフォルトは10件です。

「なし」を選択すると、そのカテゴリーはメニューに表示されなくなります。「なし」を選択した場合のもう一つの副作用は、そのカテゴリーの履歴が消去されることです。そのため、表示項目数を5以上に設定してすぐにカテゴリーを再度オンにしたとしても、履歴は復元されません。