- ニュース

スクリーンショット:ヴィンセント・テオ/YouTube
プロのカラーリストであり、YouTube HDTV のレビュー担当者でもある Vincent Teoh 氏は、商業的なカラーグレーディングを行うクリエイターには Apple の 5,000 ドルの Pro Display XDR は推奨できないと述べています。
しかし、高価なモニターの「美しいデザインは、離婚弁護士のオフィスにもよく似合うだろう」とテオ氏は言う。
テオ氏は、話題沸騰中のApple Pro Display XDRとソニーHX-310リファレンスモニターを比較する際に、ただ短文を連発するだけではありません。彼がHDTVTestチャンネルに投稿した12分間の動画を見れば、ニット、低照度下での色精度、局所的な輝度変動といった複雑な用語を巧みに使いながら、自身の主張を裏付ける彼のユーモアセンスにきっと共感できるでしょう。
Apple Pro Display XDR vs. Sony HX-310
彼が5,000ドルのディスプレイをソニーの43,000ドルのモニターと比較したのは、まさにそれが昨年のワールドワイド開発者会議でAppleが待望のMac Proを宣伝するために行ったことだったからだ。CEOのティム・クックはAppleの製品を「世界最高のプロ向けディスプレイ」と呼んだ。
「Appleのマーケティングチームは少し熱心になりすぎたかもしれない」とテオ氏はレビューで述べている。「商業的なカラーグレーディングに使うモニターとしては、画面上の画質に疑問の余地はない。本格的なプロのカラーリストには到底及ばない。リファレンスモニターのような一貫性と精度は提供していない。」
Mac ProとPro Display XDRは12月に出荷が開始されました。テオ氏は1台購入しましたが、ディスプレイ用のPro Standに1,000ドルを追加購入する資金が足りなかったそうです。
Pro Display XDRレビュー:長所と短所
テオ氏は、Pro Display XDRにはいくつかの欠点があると述べた。特に、このハイエンドモニターは、アーティファクトが目立ちやすく、ピーク輝度時のコントラストが不足していると批判した。また、画面の暗い部分では色の精度が低いことも指摘した。
しかし、Teoh 氏が感銘を受けたのは、モニターの鮮明さと、工場出荷時に調整された状態の 2 つの点でした。
結局のところ、AppleのPro Display XDRは「単なるIPSディスプレイ」だとテオ氏は述べた。ソニーのモニターは、プロが本来の色を再現できるよう、二層LCD技術を採用している。テオ氏の以下の動画で、その違いをぜひご自身で確かめてほしい。