Facebook で「iPhone 5 の正体を暴く!」と宣伝されても信じてはいけない [詐欺]

Facebook で「iPhone 5 の正体を暴く!」と宣伝されても信じてはいけない [詐欺]

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
Facebook で「iPhone 5 の正体を暴く!」と宣伝されても信じてはいけない [詐欺]
  • ニュース
Facebookで拡散中のiPhone 5詐欺

「iPhone 5 ― 初公開!」「Apple iPhone 5G 公開!」今朝、Facebookのフィードにこんな宣伝文句が飛び交っている。新型iPhoneの独占公開を謳うものだ。しかし、地元の古びた紳士クラブの外で「世界で一番可愛い女の子たちが店内に!」と叫ぶ男を必ずしも信用してはいけないのと同じように、こうしたリンクをクリックしてもiPhone 5をいち早く見られるとは期待してはいけない。これはとんでもない詐欺だ。

この詐欺は、Gizmodo の iPhone 4 に関する大ニュースのように、次期 iPhone のハードウェアをいち早く独占公開すると偽った、友人のウォール上の一見正当なリンクをクリックしたときに始まります。

リンクをクリックするとすぐにCAPTCHAが表示されます。CAPTCHAを入力すると、自分のウォールに「iPhone 5 Exposed!」というリンクにコメントしたという偽のメッセージが表示されます。これを繰り返します。

さらに悪いことに、CAPTCHAを入力した後はアンケートに答えなければなりません。でも、ジョブズが意図した通り、その美しさを余すところなく発揮したiPhone 5が、次のアンケートのすぐ後ろに待っているはずです。そうでしょう?そうでしょう

[Redmond Pie経由]