2014年までに911へのテキスト通報が可能に、大手携帯電話会社4社が協力して取り組む

2014年までに911へのテキスト通報が可能に、大手携帯電話会社4社が協力して取り組む

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
2014年までに911へのテキスト通報が可能に、大手携帯電話会社4社が協力して取り組む
  • ニュース
post-204930-image-fdbbfe44ffb85544ae7fcfe15d288b8b-jpg
思ったよりも早く来ます。

米国の 4 大携帯電話会社 (AT&T、Sprint、Verizon、T-Mobile) は、できれば 2014 年までに、テキスト メッセージ機能を 911 機能にまで拡大することを約束するプレス リリースを発表しました。

これらの主要企業、さらに 911 協会と国際公衆安全通信職員協会は、米国全土で 911 へのテキスト サービスへのシームレスな移行を実現するための標準と手順について協力することを決定しました。

もちろん、プレスリリースによると、その日付には注意点がある。

この合意は、2014 年までにすべての消費者がテキストによる 911 サービスを使用できるようになるということを意味するものではありません。これは、全米 6,000 を超える 911 センターにハードウェア、ソフトウェア、およびトレーニングが導入されるかどうかにかかっています。

しかし、この合意により、すべてのアメリカ人がテキストメッセージで緊急援助を要請できる日が早まることが期待されています。テキストメッセージによる911番通報機能は、特に聴覚・言語障害のある人々から求められています。

それでも、タイムラインには、2013 年 6 月末までにバウンスバック通知を開始し、2014 年 5 月中旬までに全国展開することが含まれています。この合意により、緊急時にすべての携帯電話ユーザーにテキスト メッセージが優先され、システム速度低下などが発生した場合でもメッセージが取り残されることがなくなることを期待しましょう。

「人々のモバイル化が進み、新たなコミュニケーション手段が普及するにつれ、9-1-1は音声以外の方法での救助要請にも対応できるように準備しておく必要があります」と、NENA会長のバーバラ・イェーガー(ENP)は述べた。「この歴史的な合意は、デジタル時代における市民の進化するニーズに応えるという関係者の共通のコミットメントを示すものです。」

FCCは今年12月12日にこの提案を検討する予定。

出典:Engadget