スティーブ・ジョブズが将来のアップル製品に目を向けてどう決心したか

スティーブ・ジョブズが将来のアップル製品に目を向けてどう決心したか

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
スティーブ・ジョブズが将来のアップル製品に目を向けてどう決心したか
  • ニュース
スティーブ・ジョブズ氏は、アップルのデザイン責任者ジョナサン・アイブ氏と会っている間だけ携帯電話の電源を切った。
スティーブ・ジョブズは、アップルのデザイン責任者ジョニー・アイブと話している間だけ携帯電話の電源を切った。
写真:ベン・スタンフィールド/Flickr CC

スティーブ・ジョブズは頻繁に携帯電話の電源を切らなかった。しかし、もし切っていたとしたら、それはおそらくジョニー・アイブの工業デザイン部門にいた頃のことだろう。そこでジョブズは将来のアップル製品のプロトタイプをじっくりと試作しながら、リラックスしていた。

これは、ジョブズの元アシスタント、ナズ・ベヘシュティ氏が新著『Pause. Breathe. Choose: Become the CEO of Your Well-Being』の中で述べていることだ。本書は主にベヘシュティ氏のウェルネスコーチとしての活動に焦点を当てているが、アップル時代の思い出もいくつか含まれている。例えば、ジョブズ氏に連絡が取れないとアップルのスタッフがパニックに陥っていたこと、そして最終的にジョブズ氏の居場所を突き止めた経緯などだ。

ジョブズは「おもちゃ」でリラックスした

ベヘシュティはこう書いている。

「スティーブ・ジョブズにとって遊びとはどのようなものだったのか、そしてそれが偉大なイノベーターとしての彼の成功の鍵の一つであったことを、私はすぐに理解しました。誰かがスティーブを探している時、あるいは電話が通じない時、彼がほぼ確実に見つかる場所はただ一つ、Appleの元最高デザイン責任者、ジョニー・アイブのオフィスでした。」

アップルの共同創業者であるジョブズは、アイブのモックアップや模型を眺めることにリラックスしていたようで、ジョブズはそれらを「おもちゃ」と呼んでいた。どうやら、ジョブズが携帯電話の電源を切るのはここだけだったようだ。本書はこう続けている。

「彼と連絡を取ろうと、ミーティングに彼を連れて行こうと、私たちは必死でした。ある時、ジョニーのオフィスに電話して、スティーブを遊びから引き離すのに協力を頼まなければなりませんでした…。ジョニーとの時間は、スティーブに笑い、想像し、創造し、新たな自由を感じる空間と機会を与えてくれました。」

週末に公開されたCNBCとのインタビューで、ベヘシュティ氏はジョブズ氏がどのようにしてワークライフバランスを保っていたかを語っている。

「彼は仕事中毒で、一緒に仕事をするのが本当に大変だという大きな誤解がありました。確かに、そういう時もありましたが…(しかし)彼は毎日瞑想し、週に数回は運動などの定期的な運動をし、強い人間関係を維持していました。」

スティーブ・ジョブズを追跡する

アップルの社員がジョブズ氏を追い詰めようと必死になるというのは、実に滑稽な発想だ。ジョブズはアップルの社員を細かく管理することで知られていた。そのため、彼の承認がなければ、広報用の引用文の送信に至るまで、多くのことが実現できなかった可能性が高い。ジョブズ氏がアイブ氏の職場にいる時以外は携帯電話の電源を切らないという習慣も、こうした訪問が彼にとっていかに重要であったかを物語っている。

長年にわたり、多くのアップル社員から、ジョブズが特に若い頃、真夜中に電話をかけてきて、どうでもいいような質問をする癖があったと聞かされてきた。アイブといる間、ジョブズが仕事中に他の誰にも連絡を取らないようにしていたことは、彼がこのデザイナーといるとどれほど心地よく感じていたかを物語っている。

ジョブズが自分の「ダウンタイム」を記録したくないのは当然のことですが、歴史的観点から見れば、それが記録に残されなかったのは本当に残念です。ジョブズとアイブが発売前のiPhoneのプロトタイプをじっくりと見ている姿を想像してみてください。(もちろん、背後ではパニックに陥ったAppleの社員たちが工業デザインラボに必死に電話をかけているでしょう。)

ベヘシュティ氏のLinkedInプロフィールによると、同氏は1999年から2000年までジョブズのエグゼクティブアシスタントとして働いていた。それはiMac G3の発売後、iPodが登場する前の時期だった。