- ニュース

写真:Apple/Cult of Mac
M1プロセッサを搭載した最初のMacは驚くほど高速で、多くのMacBookやMac miniユーザーがIntelベースのMacの買い替えを検討しています。その前に、Apple Silicon搭載のコンピュータを購入すると何を失うことになるのか、ここでご紹介します。
1. アプリの互換性は保証されない
10年以上にわたり、macOSソフトウェアはIntelチップ向けに開発・コンパイルされてきました。現在、サードパーティ開発者はM1プロセッサ向けにアプリケーションを再コンパイルする必要があります。これは大きな問題になる可能性がありましたが、AppleはRosetta 2を開発し、M1 MacでもIntel Mac向けに開発されたソフトウェアを実行できるようになりました。
初期の兆候では、Rosetta 2は非常にうまく機能しています。開発者たちは、Apple Silicon向けにアプリを再コンパイルする動きを急速に進めています。しかしながら、IntelアプリをM1 Macで実行する必要があることは、すべてのユーザーに影響を及ぼします。また、M1はまだ初期段階であるため、ソフトウェアの問題が顕在化するのは時間の問題です。
更新:よく使うアプリが M1 チップで問題なく動作するかどうか知りたい場合は、この便利な Web サイトで重要な互換性情報を参照してください。
2. 32GBのRAMはもう不要
Intelプロセッサを搭載した13インチMacBook Proは、最大32GBのRAMを搭載できます。ただし、Apple Silicon版では16GBまでしか搭載できず、これは選択肢になりません。M1 MacBook AirとMac miniも同様で、8GBから始まり、最大16GBまで構成可能です。
RAMは多ければ多いほど良いというのは長年の定説ですが、Apple Siliconの統合アーキテクチャはメモリを非常に効率的に処理するため、16GB以上のメモリを必要とする人はほとんどいないという初期の証拠があります。YouTubeチャンネル「Mac Tech」は、8GB RAMと16GB RAMを搭載した2台の新型MacBook Proをベンチマークし、比較しましたが、パフォーマンスにほとんど差はありませんでした。
もちろん、RAMの容量を増やした方が良い、あるいは必要になる場合もあります。ですから、Macを選ぶ際は慎重に検討してください。
3. 複数の外部ディスプレイを備えたMacBookは使用不可
初期のM1ベースMacは2画面しかサポートしていません。M1 MacBook ProとMacBook Airの仕様では、ノートパソコンの内蔵ディスプレイに加えて、「最大6K解像度、60Hzの外部ディスプレイ1台」をサポートするとされています。M1 Mac miniは6Kディスプレイと4Kディスプレイを1台ずつサポートしています。
比較すると、Intel MacBook Proは内蔵ディスプレイに加えて、外付け4Kディスプレイ2台、または6Kディスプレイ1台を接続できます。つまり、MacBookに複数の外付けディスプレイを接続する予定の場合は、Apple Silicon版は購入しない方が良いということです。
追記: DisplayLinkソフトウェアを使った回避策により、M1 Macで最大6台のモニターを接続でき、パフォーマンスに大きな影響が出ないようです。ただし、4K DisplayPort - USB-Cアダプターを購入する必要があります。
4. USB-Cポートの数が半分
M1ベースの13インチMacBook Proには、Thunderbolt/USB 4ポートが2つ搭載されています。Intelチップを搭載した同じノートPCには、Thunderbolt 3(USB-C)ポートが4つ搭載されています。
名前は異なりますが、これらのポートは本質的には同じです。ただし、Intelデバイスの方がポートの数は2倍です。たくさんのポートが必要な方は、第一世代のApple Silicon搭載Macを選ぶ前によく検討した方が良いでしょう。(もちろん、高品質なUSB-Cハブがあれば、ポート不足を解消できます。)
5. さようなら、ブートキャンプ
IntelベースのMacでは、MicrosoftのOSがIntelチップ用に開発されているため、Boot Campを使ってWindowsを実行するオプションがあります。しかし、Apple Siliconへの移行により、Boot Campは終了しました。
しかし、他に選択肢がないわけではありません。CodeweaversのCrossOverを使えば、Appleの最新マシンでMicrosoftプラットフォーム向けに開発されたx86ソフトウェアを実行できます。また、Parallels Desktopのバージョンも開発中で、Apple Silicon搭載Mac上でWindows 10とmacOS Big Surの仮想マシンを同時に実行できるようになります。
それでも、Windows に本当に依存している人は、Intel Mac をしばらく保持することを検討するかもしれません。
6. 外部グラフィックプロセッサはサポートされていない
外付けグラフィックプロセッサは、ハイエンドレンダリングや3Dゲームを行うコンピューターにさらなるグラフィック性能をもたらします。しかし、Apple Silicon搭載Macでは動作しません。Apple自身もサポートウェブサイトで「eGPUを使用するには、Intelプロセッサを搭載したMacが必要です」と明記しており、この点については疑う余地を残していません。
しかし、M1プロセッサ単体でもグラフィック性能は決して劣っていません。AMDとNvidiaのミッドレンジGPUの多くを凌駕する性能を誇ります。
M1 Mac: しばらくお待ちください…
念のため言っておきますが、これはApple Silicon搭載のmacOSコンピューターが今後登場しないという議論ではありません。第一世代のM1 Macモデルに見られる制限事項に過ぎません。第二世代では32GBのRAMが搭載され、外部ディスプレイの追加やThunderboltポートの増設が可能になるかもしれません。AppleはeGPUのサポートを追加するかもしれません。MicrosoftはBook Campを再び開催するかもしれません。
決して忘れないでください。Apple Siliconは間違いなくMacの未来です。M1の驚異的なパフォーマンスは、Intelに戻るのは間違いだったと明白に示しています。