iPhoneカメラでパノラマグリッチを始めよう

iPhoneカメラでパノラマグリッチを始めよう

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
iPhoneカメラでパノラマグリッチを始めよう
  • ニュース
グリッチ.jpg

パノグリッチは、新しいタイプの偽の光漏れです。ただし、より優れています。パノグリッチとは、iPhoneでパノラマ写真を撮影するように設定し、わざと操作することです。目の前の風景をiPhoneで滑らかに動かすという指示に従う代わりに、素早く視点を切り替えたり、手に持ったiPhoneをガクガクと動かしたりすることで、簡単に操作できます。 

デジタル画像に粒状感を加えるのは随分前に諦めました。実験以外では、ライトリークも加えたことがありません。本物のライトリークの苦痛が、今でも鮮明に心に焼き付いているからです。なぜでしょう?アナログの欠陥を偽装するのは、まるで大画面テレビをアンティーク調のキャビネットの中に隠すような、偽善的に見えるからです。
グリッチャー
穀物を加えました。

でも、パノグリッチってどうなの? 純粋なデジタル技術なのに、すごく楽しいんです。Photojojoの見解をご紹介します。

バージョン1: シーンの全く異なる部分をつなぎ合わせる

  • 携帯電話をスワイプして一部をキャプチャします
  • 停止し、すぐに携帯電話をシーンの別の場所に移動します
  • そしてまた掃除する

バージョン2:ぎこちない

パノラマ撮影中に手を動かすことで、単一の被写体をギザギザの構図にすることができます。こうすることで、モザイクのようなぎこちない画像になります。

自分なりのコツをいくつか見つけました。カメラは、意図した方向にスイープした場合にのみパノラマ写真に追加されます。スイープを止めてiPhoneを上下に動かし(または上下に傾け)、その後スイープを開始して異なる視点をつなぎ合わせます。

カメラはスイープの終わりに達するとキャプチャ セッションを終了します。そのため、垂直軸の周りを素早く回転させると、カメラが遮られてしまうので注意してください。

さあ、楽しんで、あなたの作品をFlickrグループに投稿してください。私の最初の試みは、この投稿の一番上にあります。

出典: Photojojo