Vision Proがアジアに登場、ヨーロッパなどでは予約注文開始

Vision Proがアジアに登場、ヨーロッパなどでは予約注文開始

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
Vision Proがアジアに登場、ヨーロッパなどでは予約注文開始
  • ニュース
Vision Proがアジアに登場
アジアの特定の国では、Vision Proが本日より入手可能です。
写真:Apple

Vision Proは金曜日、中国、香港、日本、シンガポールのApple Storeで発売されました。2月の発売以来、このARヘッドセットが米国以外で正式に販売されるのは今回が初めてです。

さらに、金曜日にはオーストラリア、カナダ、フランス、ドイツ、イギリスでも製品の予約注文が開始されました。配送は7月を予定しています。

Apple Vision Proをアジアに導入

Vision Proは、Appleが「空間コンピューティング」と呼ぶ分野への初の試みです。このヘッドセットは、コンピューター生成コンテンツを現実世界に重ね合わせる拡張現実(AR)に重点を置いていますが、仮想現実(VR)機能も備えています。他にも多くの機能があり、デスクトップMacの代替機としても活用できます。最先端技術は高く評価されていますが、3,500ドルという価格は依然としてネックとなっています。

2月の発売時に売上が急増した後、Vision Proの米国での需要は鈍化したとされています。Appleは、Vision Proの入手性を高めることでその解決策を探りました。この動きは、VisionOS向けのソフトウェアを開発できる開発者の数を増やすことにもつながります。

アジアの一部の地域の潜在顧客は、Apple の直営店を訪れて、AR ヘッドセットのガイド付きデモンストレーションを受けることができるようになりました。

Apple ARヘッドセットはヨーロッパなどにも登場予定

まだ店頭には並んでいませんが、この最先端の製品に興味のある方は、オーストラリア、カナダ、フランス、ドイツ、イギリスで予約注文することができます。本日注文された商品は、7月12日にお客様に届きます。

空間コンピュータの構成オプションはストレージ階層のみです。基本モデルは256 GBですが、512 GBまたは1 TBにアップグレードできます。視力を矯正するためのZEISSレンズインサートも用意されています。

価格はアメリカよりも高くなっています。例えば、Vision Proのベースモデルはイギリスでは3,499ポンド、フランスでは3,999ユーロです。

もちろん、興味のある方は米国のApple Storeでデモを見ることもできます。とはいえ、2025年末に登場する可能性もあるとされている、より手頃な価格のバージョンを待っている人も多いでしょう。