ニール・アームストロングの「ゴミの塊」は宇宙史の宝物

ニール・アームストロングの「ゴミの塊」は宇宙史の宝物

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
ニール・アームストロングの「ゴミの塊」は宇宙史の宝物
  • ニュース
ニール・アームストロングの自宅のクローゼットから、忘れ去られた月面ミッションの遺品が入ったバッグが発見された。キャロル・アームストロング撮影:スミソニアン国立航空宇宙博物館
ニール・アームストロングの自宅のクローゼットから、忘れ去られた月面ミッションの遺品が入ったバッグが発見された。キャロル・アームストロング撮影:スミソニアン国立航空宇宙博物館

ニール・アームストロングは人類で初めて月面を歩いたばかりだったが、今度はゴミを捨てなければならなくなった。

それは帰還への重要な一歩でした。再突入のために正確な重量を計算し、月の石を収容するために、宇宙旅行で使用した様々な物品を月着陸船に捨てなければなりませんでした。

イーグル号を月面に墜落させる直前、ミッションコントロールはアームストロング船長の音声を録音したが、歴史的なことは何もなく、「人類にとっての小さな一歩…」ほど記憶に残るものではなかった。

「あのね、あれは私たちが回収したいゴミの山なの。何とかして対処しないといけないわ。」

亡くなった宇宙飛行士の妻が自宅のクローゼットで白いバッグを発見したとき、この音声が重要な出所資料であることが判明した。

中には、ウエストテザー、ヘルメットを固定するストラップ、ユーティリティライト、そしていくつかのユーティリティクランプが入っていました。「アームストロングの財布」と呼ばれるこのバッグの目玉は、月面への最初の足跡を記録するためにイーグル号の窓に設置された16mm映画カメラです。

この16mm映画カメラは、宇宙飛行士ニール・アームストロングとバズ・オルドリンの月面への最初の足跡を記録した。写真:スミソニアン国立航空宇宙博物館
この16mm映画カメラは、宇宙飛行士ニール・アームストロングとバズ・オルドリンの月面への最初の足跡を記録した。写真:スミソニアン国立航空宇宙博物館
このカメラは月着陸船の窓に設置され、人類初の月面歩行を記録した。写真:スミソニアン国立航空宇宙博物館
このカメラは月着陸船の窓に設置され、人類初の月面歩行を記録した。写真:スミソニアン国立航空宇宙博物館

これらのアイテムの一部は現在、国立航空宇宙博物館の特別展「宇宙船の外側:船外活動の50年」で展示されている。

「言うまでもなく、宇宙遺物のコレクションを管轄するキュレーターにとって、これ以上に刺激的なことは想像しがたい」と、宇宙歴史部門のキュレーター、アラン・ニーデル氏は2月6日のエア・スペース・ブログに書いている。

2012年に亡くなったアームストロングは、バッグと「ゴミの山」に関する録音以外では、このバッグについて二度と言及しなかった。オハイオ州の自宅のクローゼットでこのバッグを見つけた未亡人キャロルさんにとって、これは驚きの発見だった。彼女は航空宇宙博物館に連絡したのだ。

彼女はバッグとその中身の写真を送り、博物館はアポロ月面ジャーナルの専門家チームによる調査の結果、その品々が1969年にアポロ11号とともに実際に飛行したことを確認することができた。

2012年に亡くなった、人類初の月面歩行者であるニール・アームストロングは、そのミッションで使われた遺品を詰めたバッグを残していった。写真:NASA
2012年に亡くなった、人類初の月面歩行者であるニール・アームストロングは、そのミッションで使われた遺品を詰めたバッグを残していった。写真:NASA