Skech Lisso Cases: iPhone 5用、羽のように軽いスリムなレザーウォレットケース [レビュー]

Skech Lisso Cases: iPhone 5用、羽のように軽いスリムなレザーウォレットケース [レビュー]

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
Skech Lisso Cases: iPhone 5用、羽のように軽いスリムなレザーウォレットケース [レビュー]
  • ニュース
  • レビュー
1363880620.jpg

Lisso by Skech
カテゴリ:ケース
対応機種: iPhone 5
価格: 40ドル程度

いつも読んでくださっている読者の皆様は、私がiPadケースをどれほど嫌っているか、そしてiPhoneをいつも小さな拘束衣のようにして使っていることをご存知でしょう。そして、Skechのケースが大のお気に入りであることもご存知でしょう。さて、Skechから革製のiPhoneカバーをいくつか試用用に送ってもらった時、一体何が起こったのでしょうか?

驚きました!(かなり)気に入りました。

このケースはまさに私が Skech に期待する通りのもので、信じられないほど軽く、薄く、丈夫です。

カバーはLissoとLisso Bookで、Bookには表紙が付いている点を除けばほぼ同じです。どちらも本革製で、スイッチ、ポート、カメラ用の切り欠きがあり、背面にはクレジットカードや少額の現金を入れるためのスロットがあります。見た目はかさばるように見えますが、実際はそうではありません。全く違います。Lisso Book(中身なし)の重さはわずか38グラム、Lisso Book(中身なし)は27グラム、Lisso BookにiPhone、20ユーロ札、クレジットカード1枚を入れてもわずか142グラムです。

上のものはフラップがなく、もう一方は内部の磁石で閉じる本のようなカバーが付いています。

一言で言えば、Skechに期待する通りの製品です。信じられないほど軽く、薄く、丈夫で、デザインにも興味深い工夫が凝らされています。とはいえ、全てが優れているわけではありません。

それは何なのか

ケースは良質な革で作られています。名前が二つある子牛の革なのか、それともビッグマックの背骨から切り取った革なのかは分かりませんが、丈夫でありながらしなやかで、使い込むほどに革の感触が増していくでしょう。使い込むほどにiPhoneの取り出しも楽になるはずです。今はきついですが、怖いほどではありません。

これで終わりです。

デザイン面では、カメラとフラッシュ、そしてミュートスイッチ用の切り欠きがあります。上部は完全にオープンで(iPhone 5の出し入れ口も兼ねています)、下部はオープンですが、iPhone 5が滑り落ちないようにストラップが付いています。まるで滑り落ちないかのように。音量ボタンはカバーされていますが、縁のレザーが柔らかいので、スムーズに押すことができます。ボタンの位置を示すエンボス加工のシンボルもいくつかあります。

ケースの背面は二重の厚みがあり、内側に硬いものの薄い層を挟んでいます。ベゼルを覆う前面部分も硬く、わずかに盛り上がっています。Lisso Bookには、マグネットで閉じる硬いカバーが付いています。

良い点

このケースの一番の魅力は、ほとんど目立たないことです。ブラウンのLissoは白いiPhone 5によく似合いますが、ジーンズの前ポケットに入れても出し入れがスムーズで、本体と比べてもそれほど厚みを感じません。また、頑丈なベゼルは画面を保護し、画面を下にして置いた際に机の上などに傷がつくのを防ぎます。

このケースの最も良い点は、ほとんど消えてしまうことです。

紙幣/カードスロットも同様に考え抜かれています。シングルスリットの端には破れ防止の円形パンチング加工が施されており、カードや現金はケース背面の2層の間に収まり、ほぼ奥まで滑り込みます。

ウォレットケースは昔から好きではありません。財布にはあまり何も入れません。ストアカードもクレジットカードも持っていないし、無駄なものも入れていません。でも、小銭入れ付きの財布は持っているので、今まで見たiPhoneウォレットはどれも入れられません。

でも、Lissoならスマホでメモが取れるのがすごく便利です。自転車に乗る時の煩雑さが少し軽減されるのは確かです。

悪い点

これらのケースにはあまり問題はありませんが、1 つの問題は厄介なものです。

ここでは、タイピングする指に引っかかる隆起したエッジが確認できます。

Lissoに欠点はそれほど多くないのですが、一つだけかなり厄介な問題があります。ベゼルを覆うフロントパネルの穴が小さすぎて、快適に使えません。視覚的に画面が狭く感じられ、実際には覆われていないのに、画面の端が覆われているように感じてしまいます。物理的には、タイピングを始めるまで症状が現れません。ケースのせいでキーボードの端のキーが押しにくくなるからです。

時間の経過とともにケースが柔らかくなるため、この問題は改善される可能性がありますが、剛性フレームはそのままの状態を維持するように設計されているように見えるため、そうは思えません。

評決

Lissoは、犬がプラスチックの円錐形の拷問首輪を脱ぎ捨てようと必死に努力するかのように、私が外したくない数少ないケースの一つです。スリムで、写真を撮るのも邪魔にならず(少なくともフラップレスタイプは)、使い込むほどに良くなるでしょう。ただ、タイピングができないのはちょっと面倒です。

買うべきでしょうか? 誰にも分かりません。それは本当にあなたの優先順位次第です。超薄型で何でも入る財布と、楽にタイピングできる快適さのどちらがあなたにとって価値があるでしょうか? あなた自身で決めなければなりません。

Lisso フルアクセス 1 ラージ製品名: Lisso/Lisso Book良い点:信じられないほど薄くて軽く、見た目も美しく、上質なワインのように経年変化も楽しめます。悪い点:ベゼルがタイピングの邪魔になります。

評決本を書く予定がなく、事件が大嫌いな人は、この本を入手してください。

購入先:

スケッチ

[評価=良い]