iOS 11のキーフリックで入力速度を速める方法

iOS 11のキーフリックで入力速度を速める方法

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
iOS 11のキーフリックで入力速度を速める方法
  • ハウツー
キーフリック iOS 11
iOS 11のキーフリック機能により、iPadでの入力が格段に楽になります。
写真:Cult of Mac

オンスクリーンキーボードの良いところは、ソフトウェアアップデートで操作方法を変更できることです。iOS 11ではまさにそれが実現しました。iPadキーボードはキーフリックと呼ばれる機能を搭載し、レイアウトを変更したりキーを小さくしたりすることなく、キーの数を倍増して素早く操作できるようになりました。これは、追加された文字にアクセスできる新しいジェスチャーを導入することで実現しており、もう123キーを押す必要がなくなります。

まず、キーフリックは小型のiPadでしか機能しません。13インチiPadにはすでにフルサイズのキーボードが搭載されており、上部に数字キーの列があるため、キーフリックの恩恵は受けにくいでしょう。しかし、ご安心ください。キーフリックは、iOS 10以前を搭載したiPadでも、制限付きで動作します。それでは見ていきましょう。

iOS 11のキーフリック

iOS 11 では、新しいキーボードは次のようになります。

これは iOS 11 の新しいフリック可能なキーボードです。
これはiOS 11の新しいフリックキーボードです。
写真:Cult of Mac

通常の文字は以前と同じように太字で表示されていますが、グレーの数字と記号が追加されています。文字を入力するにはキーをタップするだけです。グレーの数字と記号を入力するには、キーを押しながら下にフリックします。これで完了です。生産性が大幅に向上し、時間も節約でき、面倒な手間も省けます。もうキーボードモードを切り替える必要はありません。

ただし、iOSであまり使われない記号を使いたい場合は、123キーをタップする必要がありますしかし、その場合でもKey Flicksが役立ちます。

これは 123 キーを押した後に表示されるキーボードです。
これは123キーを押した後に表示されるキーボードです。
写真:キーフリック記号

ご覧の通り、数字の列がフルサイズになり、キーボードの残りの部分が記号に切り替わります。ただし、記号にはフリック可能なグレー表示の記号セットが追加されました。最後に、Shiftキーを押した後の記号キーボードは以下のとおりです。

シフト時の記号キーボードの外観は次のようになります。
シフトキーを押した時の記号キーボードの様子。
写真:Cult of Mac

ただし、追加のキー凡例が実際には消えてしまうので、あまり便利ではないようです。iOS 11ベータ版で後ほど変更されるかもしれません。

古いiPadのキーフリック

キーフリックは全く新しい機能ではありません。iPadでは何年も前から限定的に存在していました。iOS 11以前の通常のキーボードにも、2つの凡例が印刷されたキーがいくつかありました。これらは記号キーで、コロン、ピリオド、カンマ、スラッシュのキーです。これらのキーを使用する際は、フリック(新しいキーフリックのように下フリックではなく)で上の記号にアクセスできます。例えば、セミコロンを上フリックするとコロンになります。また、13インチiPad Proでは、数字キーを上フリックすると、すべての記号にアクセスできます。

iOS 11の13インチiPadのキーボードでもこの機能は引き続き利用できますが、上下にスワイプするだけでこれらの追加機能にアクセスできます。また、フリック操作も以前よりもずっと安定しています。

大型のiPad Proにキーフリック機能が少なくとも1つも搭載されていないのは残念です。キーフリックは本当に素晴らしい機能なので。とはいえ、まだ最初のパブリックベータ版なので、発売までに大きく変わる可能性もあります。