「ゴミ」は忘れて、「ゴミ」に!iOS 9はローカルスラングを採用

「ゴミ」は忘れて、「ゴミ」に!iOS 9はローカルスラングを採用

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
「ゴミ」は忘れて、「ゴミ」に!iOS 9はローカルスラングを採用
  • ニュース
14365-9860-ゴミ-150923-l
Appleはグローバルに行動し、ローカルに考えている。
写真:Apple

Apple は、ますます幅広いアクセントで Siri を提供することに加えて、iOS 9 でローカリゼーションにさらにいくつかの配慮をしているようです。

オーストラリアのユーザーによって発見されたが、Apple はモバイル オペレーティング システムの最新のローカル バージョンで、ゴミ箱フォルダの名前を「Rubbish」フォルダに変更した。

地元のスラングの使用がどこまで広がっているかは不明ですが、残念ながらエラー メッセージに対して「このバカ、バカ」などの叫び声が上がることはないのではないかと思います。

興味深いことに、イギリスでは「trash」を「rubbish」と呼ぶのですが、この変更はまだ反映されていないようです。今後のアップデートで何か変わるのでしょうか?

Apple は常に、細部への高い配慮と、海外の顧客への配慮を誇りとしてきました。

初代Macの頃、スティーブ・ジョブズはフォントに様々な国際都市の名前を使うことにこだわっていました。ロンドンはチャールズ・ディケンズが使っていたようなヴィンテージなセリフ体の「ブラックレター」、ヴェネツィアは職人技のフォント、ジュネーブはスイスのすっきりとしたサンセリフフォントといった具合です。他にはシカゴ、ジュネーブ、トロント、サンフランシスコといった都市名も使われていました。

最近では、Apple は国際的な顧客、特に中国を念頭に置いて製品を設計していることを認めており、ティム・クック氏は中国が Apple の将来の最大市場になると信じていると公言している。

iOS 9 のバージョンで、ローカライズされた名前やその他の類似機能に気づきましたか?もし気づいたことがあれば、以下にご記入ください。

出典:Apple Insider