ソニー NEX 5T、NFC搭載初のミラーレスカメラ

ソニー NEX 5T、NFC搭載初のミラーレスカメラ

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
ソニー NEX 5T、NFC搭載初のミラーレスカメラ
  • ニュース
nex5t_hand

おはようございます!「[_____]は新しい[_____]」の最新エピソードへようこそ。今日はソニーの最新ミラーレスカメラ「NEX-5T」を取り上げます。このカメラは、[Wi-Fi]が新しい[大型センサー]であることを証明しています。あるいは、[NFC]が新しい[Wi-Fi]であることを証明しています。あるいは何か他のものかもしれません。

NEX-5Tは旧型のNEX 5Rの後継機で、接続にNFCが追加されました。カメラ本体はほとんど変わっていませんが、ミラーレスカメラのボディ自体が既にかなり優れているので、これは良いことです。

しかし、最近のスタンドアロンカメラは、結局はクローゼットの奥で埃をかぶることになるカメラです(ちなみに、クローゼットはきちんと閉めておくべきです。埃や汚れをしっかり防いでくれます)。5T(「T」はおそらく「タブレット」の意味でしょう)は、NFCを使って最初の接続を行い、Wi-Fi経由でタブレットに素早く接続します。

現時点では、iOSデバイスにNFCが搭載されていないことが問題視され始めています。AppleがNFCチップを搭載するとすれば、それはカメラとの通信のためでしょう。結局のところ、Passbookが他の機能をすべて問題なく処理してくれているのですから。

とはいえ、Appleが独自の道を歩むとしても全く驚きません。NFCを使わず、Bluetooth 4とWi-Fiを組み合わせるのではないかと思います。iOS7のAirDropもそうやって動作します。Bluetoothでデバイスを見つけ、実際の転送はWi-Fiで行います。AppleがAirPlayのようにAirDropをオープンにすれば、カメラに内蔵されるようになるかもしれません。

これにより、iPhone でカメラを BT リモート制御できるという利点も加わります。

いずれにせよ、憶測はさておき、NEX 5T はかなり良さそうで、本体のみで 550 ドル、またはキット レンズ付きで 700 ドルで販売される予定ですが、キット レンズ付きの場合は高速単焦点レンズの方がお勧めです。

出典:ソニーブログ

出典: DPレビュー