iOS 14ではiCloudキーチェーンのパスワードマネージャーに2要素認証が追加される可能性がある

iOS 14ではiCloudキーチェーンのパスワードマネージャーに2要素認証が追加される可能性がある

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
iOS 14ではiCloudキーチェーンのパスワードマネージャーに2要素認証が追加される可能性がある
  • ニュース
iCloudキーチェーンを設定する
iCloudキーチェーンのパスワードマネージャーが、高度なセキュリティ機能に対応する可能性がある。
写真:Cult of Mac

iOSとmacOSに組み込まれているiCloudキーチェーンパスワードマネージャーが、2要素認証に対応すると報じられています。この機能は現在、Dashlaneなどのサードパーティ製パスワードマネージャーでのみ利用可能です。これにより、パスワードの保存と使用がより安全になります。

この新機能は、 9to5macが入手したiOS 14のリーク版で発見されたとされており、来年の秋に利用可能になると示唆されています。おそらく、その頃にはmacOS 10.16にも搭載されるでしょう。

2要素認証でiCloudキーチェーンをレベルアップ

iCloud キーチェーンは、ユーザーが Web サイトやサービスにサインオンするたびにユーザー名とパスワードを入力するのではなく、それらを保存し、適切な場所に自動的に入力します。

しかし、多くのセキュリティシステムでは二要素認証が必須です。これにより、ユーザーはパスワードだけでなく、SMSやメールなど別の方法でしか取得できないコードの入力も求められます。

Apple が iCloud キーチェーンにこの技術のサポートを追加すれば、iPhone、iPad、Mac が独自の 2 要素認証コードを生成し、それを必要とするサイトやサービスにユーザーをサインインできるようになると思われます。

この未確認の変更が実際に実施されれば、Dashlaneや1Passwordといった既存のパスワードマネージャーは「シャーロック」状態になります。シャーロックとは、Appleが長年行ってきた手法で、サードパーティ製アプリケーションの機能を自社のOSに組み込むことで、それらのアプリケーションの機能を時代遅れにするものです。