ちょっと変わったキーボードトリックで実行中のアプリを逆順に切り替えよう [OS X Tips]

ちょっと変わったキーボードトリックで実行中のアプリを逆順に切り替えよう [OS X Tips]

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
ちょっと変わったキーボードトリックで実行中のアプリを逆順に切り替えよう [OS X Tips]
チルダキー

はい、この見出しはインターネットのあちこちで見かける「お腹の脂肪を落とす」広告を完全にからかっています(あるいはそう思っているのは私だけかもしれませんが)。しかし、真実は、多くの Mac ユーザーは、Command キーを押しながら Tab キーを押すと OS X のタスク スイッチャーが起動することを知っているかもしれませんが、そのキーボード ショートカットを使用すると、実行中のアプリを無限にループする運命にある可能性があります。

たくさんのアプリを使っていると、かなりの時間を無駄にしていることになります。その時間を、実際に使っているアプリに費やす方が効果的です。そして、タスク切り替えの右方向へのループは、ますますイライラさせられます。

この無限ループを回避するには、覚えておくべきキーボードコマンドが1つだけあります。Command+チルダです。チルダとは、ほとんどのApple互換キーボードでTabキーのすぐ上にある、小さくて面白い「˜」記号のことです。

ただし、タスクスイッチャーを左回りにループさせるという悪循環に陥るのは避けたいところです。まずはCommand + Tabでタスクスイッチャーを起動し、Commandキーを押したままもう片方の指をチルダキーに移動させます。すると、なんと!開いているアプリを逆方向に切り替えられるようになります。

人生って良いですよね?