ペンタックスQ7、ミラーレスカメラに大型センサーを追加、それでもまだ小さすぎる

ペンタックスQ7、ミラーレスカメラに大型センサーを追加、それでもまだ小さすぎる

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
ペンタックスQ7、ミラーレスカメラに大型センサーを追加、それでもまだ小さすぎる
  • ニュース
ペンタックスQ7-1.jpg

ペンタックスの新しいQ7は、まるで技術教室で「カメラを作れ」と言われた人が、そこら中に転がっている木の端材を使って作ったかのようなスタイルになっています。なんと120種類ものカラーバリエーションが用意されており、どれもこれも見た目がひどいものばかりです。

しかし、Q7には注目すべき点が一つあります。それは、センサーの大型化です。そして、35mm判換算でレンズがセンサーに匹敵していることから判断すると、これは最初から計画されていたことのようです。

Q10のセンサーサイズは1/1.7インチと記載されています。もちろん、ほとんどの人にとってこれは意味不明です。これは、センサーが収まる円を測ることで、センサーの実際のサイズを分かりにくくするための測定値です。あるいは、もっと単純なものです。また、DSLRセンサーの測定基準である、幅と高さを単純に表記する基準とも異なります。

幸いなことに、これらは比較できます。sensor-size.com の優れたツールを使って数値を計算し、チップの対角寸法は次のようになりました。

ペンタックスQ10: 0.59インチ
標準APS-Cセンサー: 1.19インチ

これは対角線の長さの2倍、つまり面積で言えば約100億倍の大きさです。つまり、Q10はセンサーサイズという点では依然としておもちゃのような大きさです。

残念なことに、他の点では実際には問題ないように見えます (仕様は Photography Bay から引用)。

  • 12.4MP 1/1.7インチ バックライト付きCMOSセンサー
  • ペンタックスQマウントレンズシステムに適合
  • ARコーティングを施した3.0インチ46万ドットのLCD
  • フル1080p HD/H.264ビデオ録画
  • 5fpsバースト撮影と1/2000秒シャッター
  • ISO感度最大12800
  • カメラ内センサーシフト式手ぶれ補正
  • カメラ内RAW処理
  • マイクロHDMIポート
  • ポップアップフラッシュ内蔵

なお、このカメラは、マイクロフォーサーズカメラ(センサーが小さいだけ)のように、レンズを交換できるカメラです。

これらのカメラについて、ますます納得しにくくなってきている。まるでPCの世界みたいだ。メーカーはスペックをどんどん上げ、内蔵フィルターみたいな些細で意味のない機能を追加し続ける。でも、実際にカメラに写真家のために何か新しいことをさせようとしている人はいない。

最後に、その便利さに本当に感銘を受けたのは、富士フイルムのハイブリッドビューファインダーです。レバー一つで光学ファインダーと電子ファインダーを切り替えられます。数世代待って、それを搭載したカメラを買った方がよかったかもしれません。数年前、キヤノンが大型センサー一眼レフに本格的なプロ仕様の動画撮影機能を搭載し、その分野を席巻しました。

それ以外では、「送りと速度」以外の機能を見つけるのに苦労しています。Q7で見たものも役に立ちません。

出典: Photography Bay