5Gに満足できない?iPhone 14まで待ちましょう。

5Gに満足できない?iPhone 14まで待ちましょう。

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
5Gに満足できない?iPhone 14まで待ちましょう。
  • ニュース
5Gに満足できない?iPhone 14まで待ちましょう。
2022年モデルのiPhone 14は、クアルコムのSnapdragon X65モデムを搭載し、これまでで最高の5Gサービスを提供する。
写真:クアルコム

今秋発売予定のiPhone 14は、従来機種よりも優れた5Gパフォーマンスを提供すると予想されています。iPhone 13はすでに高速接続を提供していますが、2022年版に搭載される新しいモデムは、次期iOS端末にさらなるメリットをもたらすでしょう。

その中でも最も重要なのは、5G 信号が弱いエリアでも接続が改善されることです。

iPhone 14はさらに優れた5Gを提供すると期待される

2020年のiPhone 12は、5Gに対応した最初のモデルでした。これはQualcomm Snapdragon X55モデムによって実現されました。2021年にはX60を搭載したiPhone 13が登場しました。そして2022年にはX65を搭載したiPhone 14が登場すると予想されています。

X55は、少々時代遅れではあるものの、十分な性能を備えており、クアルコムはその後もその機能を強化してきました。X60は、サブ6GHz帯とミリ波帯のネットワークからの信号を統合することで、より優れた接続性を提供します。しかも、消費電力も少なくなっています。

実環境でのテストでは、Samsung Galaxy S22に既に搭載されているX65が、5G信号が弱い状況でも優れたパフォーマンスを発揮することが示されています。「極端に信号が弱い状況(LTE信号が-120dBm未満)でも、S22はQualcommの前世代X60モデムを搭載した同等のS21モデルよりも一貫して優れた信号強度を報告しました」とPCMagは指摘しています。

無線通信事業者がまだ5Gネットワ​​ークを構築中であるため、信号が弱いエリアが数多くあります。

X65のその他の機能強化としては、現在の最大速度7.5Gbpsから10Gbpsへの接続速度向上が挙げられます。また、バッテリーの消耗もさらに軽減されました。

iPhone 14がSnapdragon X65を採用するという明確な発表はないが、誰もがそうすると想定している。

舞台裏の戦い

iPhoneモデムの進化を考えると、AppleとQualcommが複数年契約を結んでいることは明らかだ。しかし、これは激しい法廷闘争の末に締結された契約だ。

そのため、Appleは独自の5Gモデムの開発に注力しています。iPhone 14がQualcomm製モデムを搭載する最後のモデルになる可能性もあります。