- ニュース
- セットアップ

写真:XTJ7@Reddit
ドイツを拠点とするプログラマー兼写真家のRedditユーザー、XTJ7は、セットアップを長持ちさせ、必要な機能だけを完璧にこなす方法を熟知しています。最近の投稿で宣言されているように、彼のセットアップの核となるのは、2013年製の「ゴミ箱」のようなMac Proタワー2台と、高性能なゲーミングPCです。
ええ、おっしゃる通りです。2013年から現在まで、2台のコンピューターが稼働しているんです。コンピューターの性能からすると、8年なんて数十年も経っているようなものです。でも、彼にはアップグレードを待つ理由があるんです。
「ゴミ箱」Macはもう少し持ちこたえる必要がある

写真: XTJ7@Reddit
XTJ7は、今のところは悪名高い旧型Macで十分満足しており、Appleが64GBメモリとM1xチップを搭載したバージョンをリリースするか、mini ProがリリースされるまではMac miniにアップグレードするつもりはない(来年リリース予定)。
「だから、頼りになるゴミ箱がもう少しだけ長持ちしてくれるといいな」と彼は投稿に書いた。「そうすれば、このアップグレードがまた何年も使えるようになるだろう」
だから、Apple Storeさん、気をつけてください。2030年代のいつか、彼はまたあなたのところに来るかもしれません。彼の首に埋め込むMacのためとか、それまでにあなたが何をしているかとか、そういうことのためですから。
ゴミ箱型Mac2台とシングルコア性能
XTJ7さんのMac Proはどちらも6コアマシンで、1台は2TBのSSDと64GBのRAM、もう1台は1TBのSSDと32GBのRAMを搭載しています。写真の加工や動画編集には大量のRAMが必要です。
彼はCPUのアップグレードを考えたが、やめたと語った。
「6 コア / 12 スレッドは私にとってまさに理想的なスペックであり、コア数が多くても速度が遅いものよりも、シングル コアのパフォーマンスを最大限に高めたいと考えています」と彼は書いています。
セットアップを完了する
XTJ7のセットアップの残りの部分は興味深い組み合わせです。3台目の大型コンピューターはゲーミング用で、AMD Ryzen 3700X(32GB DDR4-3600)、Zotac RTX 3090、2TB MP600 SSDを搭載しています。
「とても速くてとても楽しい」とXTJ7は語った。
彼のディスプレイは、デュアルモニターアームに取り付けられた32インチのDell U3219Q 4Kスクリーン2台です。また、スペースグレイのMagic Keyboard、Logitech MX Master 3マウス、Logitech C922 Proウェブカメラ、Fifine K669Bマイクも使用しています。
見た目よりも複雑

写真:XTJ7@Reddit
「セットアップは一見するよりも少し複雑です。私はちょっとしたオタクなので」と、XTJ7 は投稿で述べ、そのあと「オタクっぽい」と形容されるような非常に長い説明を始めた。
たとえば、低価格の Android タブレットでショー全体を実行する方法については次のようになります。
3つのシステムを切り替えるために、ATEN CS1944DP デュアルモニター、4ポート、4K対応KVMスイッチを使用しています。これは、目の前のAndroidタブレットのカスタムダッシュボードから操作でき、照明も操作できます。KVMはRS232経由でしかリモート制御できないため、カスタムソリューションが必要でした。そこで、USBアダプターをRaspberry Piに接続し、WebSocket経由でRaspberry Piで動作するサーバーと通信するダッシュボードを作成しました。これでかなりサクサクと操作できるようになりました。他にもいくつか機能追加に取り組んでいますが、それはまた別の機会に。
彼はコメント欄のあちこちで、同じようなことを繰り返している。まさにオタク御用達の宴だ。
彼がRaspberry Pi用のキーボードプロキシを作成した経緯を長々と説明してくれたのは、まさに美点と言えるでしょう。というのも、古いAppleキーボードを使い続けるためだけに、他のキーボードは使わずに済んだからです。彼はRaspberry PiをワイヤレスUSBキーボードとして動作させ、Bluetooth経由で命令の送受信を行うことで、ゲームを含む様々なシステムで古いキーボードをシームレスに使えるようにしたのです。
オーディオとストレージに関するメモ
XTJ7は有線とワイヤレスの2種類のヘッドホンを使用しています。Acoustic Research AR-H1はケーブルでSound Blaster X-Fiに接続し、ワイヤレス接続にはCorsair Virtuosoゲーミングヘッドセットを使用しています。スピーカーは、ヘッドホンの使用頻度が高いため、安価なLogitech Z200で少し控えめにしています。
最後に、システムが互いに分離されていることを確認するために、TP-Link のマネージド スイッチを採用しました。
ストレージに関しては、RAW 写真、ビデオ ファイル、および Time Machine バックアップ用の Synology DS1812 NAS を使用しています。
今すぐこれらの商品を購入してください:
コンピューター:
- Mac Pro「ゴミ箱」(2013)
- AMD Ryzen 3700X ゲーミングPC
- ラズベリーパイ
周辺機器:
- 32インチDell U3219Q 4Kモニター
- Apple マジックキーボード
- ロジクール MX Master 3 マウス
- サイレントモンスターズ マウスパッド
カメラとオーディオ:
- ロジクール C922 Pro ウェブカメラ
- フィファイン K669B マイク
- アコースティックリサーチヘッドフォン
- サウンドブラスターX-Fi HD
- Corsair Virtuoso ゲーミングヘッドセット
- ロジクール Z200 マルチメディアスピーカー
ネットワークとストレージ:
- Aten CS1944DP デュアルディスプレイ 4K KVMP スイッチ
- Synology NAS ディスクステーション
- TP-Link マネージドスイッチ
Cult of Macであなたのセットアップを取り上げてほしい場合は 、高解像度の写真を [email protected]までお送りください。機材の詳細なリストも添えてください。また、セットアップの気に入っている点や気に入っていない点、特別な工夫や課題があれば教えてください。