アップル、中国の環境保護団体と秘密裏に汚染問題協議

アップル、中国の環境保護団体と秘密裏に汚染問題協議

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
アップル、中国の環境保護団体と秘密裏に汚染問題協議
  • ニュース
写真提供:robertg6n1 - http://flic.kr/p/2764ug
写真提供:robertg6n1 - http://flic.kr/p/2764ug

アップルと中国の環境保護団体数名は火曜日に会合を開き、同社に人気のiPhoneやiPadを供給する工場から排出されているとされる大気汚染をめぐる論争を解決しようとした。北京での会合後、ある環境保護団体はアップルの誠実さに疑問を呈した。

報道によると、会合には5つの団体を代表する9人の中国人環境保護活動家と5人のApple社員が参加したとのことだ。Appleが活動家と会合を持ったことを喜ばしく思う一方で、EnviroFriendsのディレクターであるLi Li氏は、Appleは依然として大気汚染をiPhoneメーカー自身ではなくサプライヤーの問題と捉えていると述べた。

環境保護団体は、汚染問題が報じられていることに加え、Appleがどの汚染源サプライヤーを利用しているかを特定させるのに苦労している。Appleは活動家に対し、汚染を訴えられている27社のサプライヤーのうち15社が自社のサプライチェーンの一部であると説明したものの、具体的な社名は明かさなかった。アジアのニュースサイト、ペン・オルソンによると、Appleは15社のうち11社と話し合い、「改善を求めた」という。残りの4社とは「話し合いを開始している」という。

Appleはウォール・ストリート・ジャーナル(購読者限定リンク)に対し、「当社はサプライチェーン全体を通じて最高水準の社会的責任を推進することに尽力しています。Apple製品が製造される場所において、サプライヤーには安全な労働環境を提供し、労働者を尊厳と敬意を持って扱い、環境に配慮した製造プロセスを採用することを義務付けています」という基本的な声明を発表しました。

今年初め、アップルは中国に拠点を置く環境団体「公衆環境問題研究所」と会合を開いた。同研究所は、アップルをはじめとするテクノロジー企業が地域を汚染する製造業者を利用しており、環境破壊が原因でがん患者が発生していると主張していた。

最近では、AppleのMacBook用ユニボディ筐体の60%を供給している企業が、汚染問題の除去に数百万ドルを費やすと発表した。