アップル、iPhoneの需要増に対応するためOLEDスクリーンの発注を増加
Mac

アップル、iPhoneの需要増に対応するためOLEDスクリーンの発注を増加

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
アップル、iPhoneの需要増に対応するためOLEDスクリーンの発注を増加
  • ニュース
エド・ハーディー/カルト・オブ・マック
この注文は、AppleとSamsungの関係修復に役立つ可能性がある。
写真:Leander Kahney/Cult of Mac

新たなレポートによると、iPhoneへの関心は2019年後半に大幅に高まっているという。レポートでは、AppleがOLEDサプライヤーであるSamsung DisplayにOLEDディスプレイを発注したことがその理由として挙げられている。

サムスンは2019年後半にAppleに4,000万~5,000万枚のOLEDディスプレイパネルを納入すると報じられています。特に9月の供給量は当初の予定より40%増加しており、iPhone 11 ProとPro Maxが大ヒットしたことを示唆しています。

このレポートでは、サムスンが2019年後半に納入したiPhoneパネルの数量がまとめられています。7月には390万台、8月には840万台、9月には990万台(計画の690万台を上回った)を出荷しました。10月の受注は約980万台と見込まれ、11月は500万台、12月は未定の数量が見込まれています。これらの数字から判断すると、出荷数は5000万台ではなく4000万台に近いと思われます。

OLED iPhoneの受注でサムスンとアップルの関係修復

Samsung DisplayはiPhone向けOLEDパネルの90%を供給しています。iPhone XRやiPhone 11などのデバイスのLCDディスプレイは、Japanese Display、LG Display、シャープの3社が共同で担当しています。

iPhone用ディスプレイの受注増加は、サムスンとアップルの関係にとって朗報だ。2019年第2四半期、アップルは目標未達の代償としてサムスンに8000億ウォン(6億8300万ドル)を支払わなければならなかった。この支払いは、アップルが約束した数量のディスプレイパネルを購入できなかったことによる費用を賄うものだった。

Apple は近い将来に LCD ディスプレイを完全に廃止する可能性が高いため、それは Apple が Samsung Display にさらに依存することを意味すると思われます。

出典:ザ・インベスター