2020年に日本で購入されたスマートフォンの半分はiPhoneだった

2020年に日本で購入されたスマートフォンの半分はiPhoneだった

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
2020年に日本で購入されたスマートフォンの半分はiPhoneだった
  • ニュース
iPhone 12 Pro 光沢のある側面
iPhone 12は日本でも大ヒットした。
写真:イアン・フックス/Cult of Mac

Appleは2020年第4四半期に、日本のスマートフォン市場の52.6%という大きなシェアを獲得した。これはインターナショナル・データ・コーポレーション(IDC)が発表した最新の数字によるもので、Appleが競合他社にどれだけ先んじているかを浮き彫りにしている。

今年第4四半期、Appleは日本向けに600万台以上を出荷し、前年同期比13.8%増加したと報じられています。これに次ぐライバルであるシャープは、わずか140万台を出荷し、市場シェアは12.4%でした。Appleの最大のライバルであるサムスンは、わずか78万1000台を出荷し、市場シェアは6.8%でした。

IDCによると、2019年通年では、Appleが日本市場で最も人気の高い携帯電話ブランドとなり、市場シェアは46.5%でした。出荷台数は1,563万7千台で、前年比8.3%増となりました。これは他のレポートとも一致しており、iPhone 12シリーズの人気の高さを物語っています。年末にAppleが大きな躍進を遂げるのは当然のことです。なぜなら、この時期にAppleは待望の5G対応端末を発売したからです。

大きな転換

AppleのiPhoneが日本で成功を収めた驚くべき点は、初期と比べて状況がこれほどまでに変わったことです。iPhoneが初めて登場した当時、ガジェットに熱狂する日本は、iPhoneが完全に失敗した市場の一つとして頻繁に挙げられていました。「なぜ日本人はiPhoneを嫌うのか」と、2009年にWired誌は叫びました。その論評はこうです。

「日本人の視点から見て、iPhoneの何が問題なのでしょうか? ほぼ全てです。高額な月々のデータプラン、機能の少なさ、低画質のカメラ、時代遅れのデザイン、そして日本製ではないという事実など。」

あれから、どれほどの進歩を遂げたことでしょう!iPhoneは世界で最も日本で人気があり、市場シェアではアメリカを凌駕しています。人口1億2600万人の日本は、Appleにとって中規模市場に過ぎません(対照的に、中国は14人の人口を抱えています)。しかしながら、日本市場への参入ができなかったという批判は、Appleにとって十分に払拭されたと言えるでしょう。

そして、「日本製ではないという事実」についてのコメントについては、この製品は、リストに登場した2つの日本ブランドであるシャープとソニーの両社を、かなりの差をつけて売り上げ上回っています。

出典: IDC

出典: Gizmochina