- ハウツー

写真:Charlie Sorrel/Cult of Mac
iPhone XRとXSのポートレートモードは文句なしに素晴らしいです。写真を撮る間に、カメラは目の前の画像の奥行きをスキャンし、そのデータを使って背景をぼかし、被写体を際立たせてシャープに見せます。しかし、この方法は必ずしもうまくいくとは限りません。例えば、ガラスのせいで奥行き検出がうまく機能せず、せっかくの素晴らしい写真が台無しになってしまうこともあります。
今日はFocosというアプリを使って、これらの奥行きの不具合を修正します。Focosは、最近iPad(新型iPad Proを含む)に対応するようにアップデートされた、万能のフォーカスアプリです。今日は(申し訳ありませんが)奥行きマップの編集機能、つまりiPhoneでは捉えきれなかったガラスや髪の毛をペイントで再現する機能に焦点を当てます。
Focosはフォーカス用のPhotoshopのようなツールです
Focos の本質的な役割はただ一つ。iPhone X のポートレートモード撮影時に保存される深度マップ、つまりポートレートマットを取得し、それを編集することです。しかし、それだけでは Focos の真価は発揮されません。Focos には、次のような機能があります。
- 現実世界の古典的なレンズを模倣して、カスタムのボケを追加します。
- 深度マップを編集して修正します。
- 背景に霧を追加します。
- 背景と前景に個別にエフェクトを追加します。
- シーンの3Dビューを使って画像に光を当て直します。これはかなりワイルドな方法です。
Focosがフォーカスの不具合を修正
今日は、ポートレートモードで撮影した画像に多く見られる不具合を修正する方法を見ていきます。まずは、問題の画像を見てみましょう。

写真:Charlie Sorrel/Cult of Mac
こちらは写真アプリ内のオリジナル画像です。これは私のiPhone XSカメラレビューで使用したもので、ポートレートブラーの素晴らしさがよく分かります。しかし、ガラスの不具合も目立ちます。水はちゃんと写っていますが、ガラスがiPhoneを騙し、まるで背景に溶け込んでいるかのようにぼかしています。
Focusにはこれを修正するツールがあります。しかし、始める前に、何も変更していない同じ画像をFocosで開いて見てみましょう。違いがわかるでしょうか?

写真:Charlie Sorrel/Cult of Mac
そうです。Focosがカスタムのぼかしとボケ効果を適用しました。また、ほぼ同じ絞り設定で背景のぼかしが弱くなっています。とはいえ、これらはすべて変更可能です。マスクエディターページを開きましょう。右端のツールバーの下部にあるブラシアイコンです。
新しいフォーカスマップをペイントする

写真:Charlie Sorrel/Cult of Mac
画像にマークしたスライダーを掴んで左右にドラッグしてください。これにより、手前から奥まで様々な深度における深度マスクが表示されます。スライダーを動かすと、緑色のマスクが画像内を移動し、流れていきます。ガラスを修正するには、スライダーを動かしてガラスの残りの部分が緑色になるまで調整し、塗り残した部分を塗りつぶします。

写真:チャーリー・ソレル/Cult of Mac
スライダーを前後に動かすことで、ガラスのすべての部分を適切な深さで切り取ることができます。「適用」をクリックすると、画像にマスクが適用され、すぐに結果のプレビューが表示されます。マスクは個別に保存して、Photoshopやショートカットなどの他のアプリで使用することもできます。
次回はもっと頑張ってください

写真:チャーリー・ソレル/Cult of Mac
これが私の結果です。実は、うまく描けないこともあるんです。エッジが少しぐらぐらしているように見せています。ここでヒントを一つ。ガラスの場合は、太めのストローク、柔らかめのブラシ、中程度の流量で描いてください。編集を細かくやりすぎると、私のような結果になってしまいます。シャープで不透明なエッジを分離したい場合は、シャープで不透明なブラシが最適です。ガラスの場合は少し難しいです。
これで、他の編集フィルターやツールを適用すると、新しい深度マップが反映されます。Focos を見てみてください。驚くほど素晴らしく、使い方も非常に直感的です。
ウィッシュリスト
欲しいものは短いです。Focosに新しい深度マップだけを含んだ画像を保存してほしいです。そうすれば、ネイティブの写真アプリに組み込まれているぼかし機能が使えるようになります。ぼかしはそれほど目立たないと思います。現状では、保存した画像がポートレート写真として表示されなくなりました。
Focos はぜひ試してみてください。無料でお試しいただけますが、アプリ内購入でプロ機能をアンロックできます。
フォーカス
価格: 無料(アプリ内購入あり)
ダウンロード:App StoreからFocos(iOS)