- ニュース

写真:Apple
Appleは、発売から9ヶ月を経て、ついにM3 MacBook Proにデュアル外部ディスプレイのサポートを追加しました。最新のmacOS Sonoma 14.6アップデートでこの機能が有効になります。
アップデート後、M3 MacBook Pro ユーザーは、蓋を閉じた状態でも 2 つの外部ディスプレイを同時に使用できるようになります。
M3 MacBook Proはデュアル外部ディスプレイを駆動できるようになりました
Appleは2023年10月下旬、デザインを刷新し、内部の高速化を図ったM3 MacBook Proを発表しました。その後、2024年3月には、デュアル外部ディスプレイに対応したM3 MacBook Airを発売しました。Appleは、M3 MacBook Proでも同様の機能を有効にするソフトウェアアップデートをリリースすることを確認しました。
Appleは約束から4か月後、macOS Sonoma 14.6で最安価格のPro MacBookにデュアル外部モニター対応を実現し、その約束を守りました。それ以外は、主にバグ修正のリリースです。
M3 MacBook Airと同様に、M3 MacBook Proでデュアル外部ディスプレイを使用するには、蓋を閉じる必要があります。蓋を閉じた状態では、M3 MacBook Proは最大2台の5Kディスプレイを60Hz解像度で接続できます。蓋を開いた状態では、6Kディスプレイは1台しかサポートされません。
この制限はM3 Pro/Max(または旧モデルのM2/M1 Pro/Max)MacBookには適用されず、最大3台の外部ディスプレイを同時に接続できます。M1およびM2チップを搭載した旧モデルのエントリーレベルのMacBook Proでは、外部ディスプレイは1台しか接続できません。
今すぐmacOS Sonoma 14.6にアップデートしてください
macOS Sonoma 14.6には、デュアルモニターのサポートに加え、複数のセキュリティ脆弱性に対するパッチが含まれています。これには、悪意のあるアプリケーションが個人情報にアクセスすることを可能にするセキュリティの抜け穴の修正も含まれます。macOS Sonoma 14.6のセキュリティコンテンツに関する詳細は、こちらをご覧ください。
macOS Sonomaアップデートをダウンロードするには、Appleメニュー > 「このMacについて」に進みます。次に「ソフトウェア・アップデート」をクリックします。または、App Storeから新しいバージョンをインストールすることもできます。