- ハウツー

写真:Ed Hardy/Cult of Mac
Apple Cardの明細をスプレッドシートアプリケーションに転送するのが、とても簡単になりました。サードパーティ製のソフトウェアは必要ありません。Appleは本日、Microsoft ExcelやApple Numbersなどのソフトウェアで簡単にインポートできる形式で取引をエクスポートする機能を追加しました。
Appleクレジットカードは完全にデジタル化されているため、紙の明細書は郵送されません。iOS Walletアプリでは、カード利用者は過去の明細書をPDF形式でダウンロードできますが、この情報をスプレッドシートに取り込むのは容易ではありませんでした。
Cult of Mac は最近、csv.wtf という Web アプリを使用してこれを実現する方法を示しましたが、今日 Apple がそれを Sherlock しました。
ボタンを押すだけでApple Cardの明細をエクスポート
Walletアプリを使えば、Apple Cardの明細をエクスポートするのはボタンを押すだけ。唯一の難点は、ボタンが少し奥まった場所にあるので見つけることです。
iPhoneでは、Walletアプリのホーム画面を開き、「Apple Card」をタップして、 「カード残高」をタップします。次に、下にスクロールして「明細」まで移動します。明細のいずれかをタップします…例えば2019年12月などです。すると、その月の支出とDaily Cashの概要が表示されたページが開きます。一番下に「取引をエクスポート」ボタンがあります。
すると、その月に行われたApple Cardの請求の日付と詳細が表示される画面が開きます。この画面で、iPhoneの画面右上にあるアクションボタンをタップしてください。すると、データをエクスポートするためのオプションが表示されます。

写真:Ed Hardy/Cult of Mac
この時点で、取引はカンマ区切り値(CSV)ファイルに保存されています。スプレッドシートアプリケーションであれば、これをインポートして表形式に変換できます。また、デバイスに直接保存したり、メールで送信したりすることも可能です。
iPadでも同様のエクスポート手順を実行できます。「設定」>「WalletとApple Pay」>「Apple Card」>「カード残高」に移動し、表示されている明細を選択して「取引をエクスポート」をクリックします。
App Storeで無料で入手できるフル機能のスプレッドシートアプリ「Apple Numbers」は、iPhoneまたはiPadからCSVファイルを受け付けます。フォーマットされていないように見えますが、簡単に修正できます。
注:現時点では、前月の明細書のみエクスポート可能です。当月の請求額はエクスポートできません。
WalletはApple Cardの取引履歴を整理するのに役立ち、取引の種類ごとに自動分類もしてくれます。明細書をスプレッドシートで確認できると便利だとしたら、それが今なら可能になります。