失業率の高さにもかかわらず、アップルの10億ドル規模のデータセンターはわずか50人の新規雇用しか生み出さなかった

失業率の高さにもかかわらず、アップルの10億ドル規模のデータセンターはわずか50人の新規雇用しか生み出さなかった

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
失業率の高さにもかかわらず、アップルの10億ドル規模のデータセンターはわずか50人の新規雇用しか生み出さなかった
  • ニュース
apple_NC_データセンター_2

Appleが雇用ではなくガジェット開発に注力しているのは、おそらく良いことだろう。このテクノロジー大手がノースカロライナ州に建設した10億ドル規模のデータセンターは、地元でわずか50人のフルタイム雇用を創出し、1拠点あたり約20万ドルの雇用を生み出しただけだった。この施設から提供されるであろうiCloudなどのサービスには多くのテクノロジーファンがいるものの、失業率が2桁のこの町では「I Love Apple」のバンパーステッカーはあまり見かけないだろう。


ノースカロライナ州メイデン(人口3,400人)の住民は、この巨大データセンター(iTunes、Siri、iCloudなどあらゆるサービスを支えるはずだった)が生活にほとんど影響を与えていないと感じている。この取引に満足しているように見えるのは、固定資産税で巨額の収入を見込んでいる町長と、アップルに1エーカーの土地を売却して170万ドルの利益を得た夫婦だけだ。

「この町にとって、アップル社は本当に何の意味もありません」と、家具職人のトニー・パーカー氏はワシントン・ポスト紙に語った。ある失業者は、アップル社が近隣にあることに対して悲観的な見方を示した。「この辺りの人たちはそういう仕事に就けません」と彼は同紙に語った。「データ関連の仕事は私たちには向いていません」と彼は付け加えた。この町はもっと雇用を必要としている。メイデンの失業率は13%で、ノースカロライナ州全体の平均である10.5%をはるかに上回っている。

しかし、Appleには町長のウィリアム・“トッド”・ハームズ氏という味方がいる。「一般市民はAppleが生活に影響を与えているのを実感していると思います」と彼は言った。ハームズ氏は、カリフォルニア州クパチーノにあるこのテック企業を「素晴らしい企業隣人」と呼んだ。しかし、地元に雇用があまりない隣人だ。結局のところ、ノースカロライナ州の小さな町の住民のうち、巨大なデータセンターを管理し、最先端のクラウド技術を監督する訓練を受けている人はどれほどいるだろうか?

しかし、メイデンには希望があるかもしれない。アップルはデータセンター内に太陽光発電所を建設することを検討している。さらに有望なのは、50万平方フィート(約4万平方メートル)の敷地面積を倍増させるという噂だ。アップルが地元の政治家以上の人々と友好関係を築きたいのであれば、iCloudから脱却し、iJobsのような人材を育成する必要があるだろう。