iTunesがWindows 8タブレットを駆逐する可能性

iTunesがWindows 8タブレットを駆逐する可能性

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
iTunesがWindows 8タブレットを駆逐する可能性
  • ニュース
ここで iTunes アイコンが表示される可能性は低いようです。
ここで iTunes アイコンが表示される可能性は低いようです。

今はMac OS X一筋ですが、Windows 8にはワクワクせずにはいられません。Windows PhoneのMetro UIエクスペリエンスを堪能したので、タブレットで試すのが待ち遠しいです。多くのユーザーも同じように感じているはずです。しかし、多くのユーザーがWindows 8タブレットを敬遠する理由の一つが、iTunesがないことです。

Microsoft はこれを認識しており、多くの消費者の心の中ではこれが Windows 8 タブレットが市場に出る前からその人気を失墜させる可能性のある本当の問題であることを認識しています。

MicrosoftがWindows 8を成功させるには、最大のライバルであるAppleの支援が不可欠です。Windowsユーザーの多くは、iOSデバイスをPCと同期させ、iTunes Storeで音楽、映画、テレビ番組、アプリを購入しています。もちろん、そのためにはiTunesが必要です。

問題は、Windows 8タブレットは、ARMプロセッサ向けに構築されたタッチ操作対応のオペレーティングシステムを搭載しており、Metroユーザーインターフェースのみを使用していることです。PC版ではMetro UIと従来のWindows UIを切り替えられますが、Windows 8タブレットではタッチ操作対応のオペレーティングシステムを搭載していません。そのため、Microsoftは開発者に対し、アプリケーションをMetro UIに適応させることを推奨しています。

独自のルールで事業を展開することで知られるAppleが、この方針に従わないと決断する可能性は十分にあります。もしそうなれば、消費者がWindows 8タブレットを導入しない理由の一つとなるかもしれません。

野村証券のアナリスト、リック・シャーランド氏は、「アップルにはそうしないことがインセンティブになっている」と考えている。

「[ARM版Windows 8タブレット]でiTunesが使えないとしたら、それは私にとっては大問題です」とシャーランド氏は続けた。

もちろん、Windows 8には独自の音楽アプリが付属しており、ユーザーはすべてのコンテンツをそこに転送できます。しかし、これはiTunesではなく、iOSデバイスとは同期できません。

CNETのジェイ・グリーン氏によると、これはマイクロソフトが検討してきた問題だという同社はこの件についてコメントを控えているものの、CEOのスティーブ・バルマー氏は昨年、「iTunesに関しては、AppleからのMetroスタイルのアプリケーションを歓迎する」と明言した。

「そこで何が起こるかは分かりません」とバルマー氏は述べた。「しかし、もちろん歓迎します」

CNET の報道によると、Apple もコメントを拒否した。

AppleはiTunesをMetro UIに適応させると思いますか?また、iTunesが使えなくなったことでWindows 8タブレットを避けたくなるでしょうか?