アップル、将来のiPhone更新に向けて新たなOLEDサプライヤーをテスト

アップル、将来のiPhone更新に向けて新たなOLEDサプライヤーをテスト

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
アップル、将来のiPhone更新に向けて新たなOLEDサプライヤーをテスト
  • ニュース
iPhone XSとiPhone XS Max
BOEテクノロジーは来年、アップルのサプライチェーンに加わる可能性がある。
写真:アップル

Appleは2020年のiPhoneの刷新に先立ち、他社のOLEDスクリーンを「積極的にテスト」していると言われている。

クパチーノは来年、サプライチェーンの多様化を目指していると報じられている。現在、OLEDパネルの供給はサムスンに大きく依存しており、LGディスプレイはiPhone XSシリーズへの供給はわずかだ。

AppleはiPhone X用のOLEDスクリーンをSamsungからのみ購入しており、他のメーカーはiPhoneの厳しい品質基準と信じられないほど高い生産率を満たすことができなかった。

LGディスプレイは昨年9月の発売に先立ち、現行のiPhoneラインナップのサプライチェーンに加わったが、サムスンは依然としてAppleのOLEDパネルの大部分を供給している。

Appleは2020年にそれを変えたいと考えている。

アップルは来年新たなOLEDサプライヤーを追加したいと考えている

日経アジアンレビューによると、同社はサプライチェーンへの新たなサプライヤーの追加を目指し、新規サプライヤーのOLEDパネルを試験している。そのサプライヤーの一つがBOEテクノロジー社と言われている。

「他社は生産能力拡大に多額の投資をすることに消極的であるため、アップルはOLEDディスプレイの新規サプライヤーを認定するインセンティブがある」とウィッツビューのアナリスト、エリック・チウ氏は日経新聞に語った。

「これはBOEにとって新市場に参入する良い機会となる一方、中国のディスプレイ企業はすでにMacBook、iPad、HP、Dellのスクリーンに供給する能力があることを証明している。」

チウ氏は「アップルが最終的にBOEからOLEDも購入しても、それほど意外なことではないはずだ」と述べている。

アップルは今年決断を下す

アップルの最大の製造パートナーであるフォックスコンの子会社であるシャープとジャパンディスプレイも、アップル向けのOLEDスクリーンの製造の機会を求めて入札していると言われている。

これらの企業も現時点でAppleによって評価されているかどうかは不明です。日経新聞によると、iPhoneの新たなスクリーンサプライヤーについては、年末までに決定される予定です。

他のOLEDサプライヤーと提携することで、サムスンが万が一困難に直面した場合でも、生産上の問題が発生するリスクを軽減できます。また、AppleはOLEDパネルの価格交渉において有利な立場に立つことができます。

2020年にさらに優れたiPhoneディスプレイが登場

以前の噂では、2020年のiPhoneのディスプレイはiPad Proから採用されたProMotionテクノロジーにより、最大120Hzのリフレッシュレートを実現し、これまで以上に優れたものになるとのことでした。

Appleは来年、より小型の前面センサーを使用することでiPhoneのノッチを縮小するとも予想されている。