BoseがSoundTouchスピーカーシリーズにAirPlay 2を搭載開始

BoseがSoundTouchスピーカーシリーズにAirPlay 2を搭載開始

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
BoseがSoundTouchスピーカーシリーズにAirPlay 2を搭載開始
  • ニュース
Bose SoundTouch
最新のファームウェアアップデートを今すぐインストールしてください。
写真:Bose

Boseは、一部のSoundTouchスピーカーにAirPlay 2対応を追加するファームウェアアップデートをリリースしました。iPhoneおよびiPad用の無料SoundTouchアプリからインストールできます。

AirPlay 2 を使用すると、Apple デバイスからオーディオをストリーミングしたり、他の互換性のあるスピーカーを使用してマルチルームオーディオを再生したりできます。

Boseは1月に、2月末までに複数のデバイスでAirPlay 2をサポートすると約束しました。それから約1か月後、ファームウェアバージョン24.0.7がリリースされました。

BoseスピーカーはAirPlay 2に対応

サポートされているモデルのリストは次のとおりです。

  • サウンドタッチ10
  • SoundTouch 20 シリーズ III
  • SoundTouch 30シリーズIII
  • SoundTouch SA-5アンプ
  • ウェーブ サウンドタッチ ミュージックシステム IV
  • SoundTouch 300 ワイヤレスサウンドバー
  • ライフスタイル550ホームエンターテイメントシステム
  • ライフスタイル600ホームエンターテイメントシステム
  • ライフスタイル650ホームエンターテイメントシステム

スピーカーを更新するには、iOS 用の SoundTouch アプリをダウンロードし (まだインストールしていない場合)、ログインします。次に、更新が利用可能であることを通知するポップアップが表示されたら、最新のファームウェアを承認します。

ファームウェアアップデートにより、SiriusXMの安定性が向上し、SXMの追加コンテンツにアクセスできるようになります。ただし、これらのコンテンツを楽しむには、過去にログインしたことがある場合でも、SXMアカウントの詳細を再度入力する必要があります。

AirPlay 2でストリーミングが簡単

スピーカーをアップデートすると、iPhone、iPad、Mac、その他のAppleデバイスから直接オーディオをストリーミングできるようになります。また、Siriの音声コマンドを使ってスピーカーを操作できるようになります。

さらに、AirPlay 2を使えば、Boseスピーカーを他の対応デバイスとペアリングして、マルチルームオーディオを実現できます。HomePodに加え、Bowers & Wilkins、Sonosなどのデバイスにも対応しています。

Boseの最新ファームウェアは段階的にリリースされるため、すべてのユーザーがすぐに利用できるようになるわけではありません。ただし、遅くとも2月25日までにはすべてのユーザーに届く予定です。

出典: MacRumors