アップルの新たな特許はタッチスクリーンMacを示唆している

アップルの新たな特許はタッチスクリーンMacを示唆している

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
アップルの新たな特許はタッチスクリーンMacを示唆している
  • ニュース
タッチパテント

Patently Apple のチームは、今日付与された特許を掘り起こし、将来の金脈となり得るものを発見した。それは、クパチーノの同社がタッチスクリーンの iMac と MacBook のアイデアを検討しているさらなる証拠だ。

特許番号20100100947、「パスワード交換なしの認証方式」を苦労して調べた後、彼らはMacBookと小型デスクトップの両方に関連付けることができるタッチスクリーンを示すフローチャートを発見しました。

こうした文書愛好家たちでさえ「わかりにくい」と定義した特許において、彼らが嗅ぎつけたフローチャートは、iPhone に限定されないタッチスクリーン部品を指し示しています。

フローチャートは、チップセット222と通信するプロセス220を含むシステム200を示しています。チップセット222は、ユーザーインターフェース機器235と通信します。このような機器の例としては、キーボード、マイク237(および音声認識に使用されるその他の中間処理装置)、タッチスクリーン入力238、マウス入力239などが含まれます。チップセット222は、ディスプレイ240へのインターフェースと、不揮発性ストレージ260へのインターフェースも備えています。不揮発性ストレージ260は、ハードドライブ、フラッシュドライブ、光学式ストレージ、状態変化メモリ、その他、多くの場合電力消費なしで情報を保持できるあらゆる種類のストレージから構成されます。

チップセット270は、プログラム実行中に作業メモリとして使用できるランダムアクセスメモリ(RAM)270とも通信します。実装によっては、不揮発性ストレージとRAMは、同じ物理メモリリソースを使用して部分的または全体的に実装できます。システム例200では、チップセット222はデータ通信のためにデータネットワークインターフェース225とも通信します。ネットワークインターフェース225は、短距離無線(例:Bluetooth)、ローカルエリア無線(例:802.11)、ブロードバンド無線(例:Edge、CDMA-W、HSDPAなど)など、様々な技術を実装できます。ネットワークインターフェース225は、IEEE 1394、イーサネットなどの有線リンクも備えています。実装によっては、インターフェース225は、例えばDVIまたはHDMI接続用のディスプレイ240へのインターフェースにも含まれ、認証が必要な場合があります。

キーボード、マイク、マウス、DVI、HDMI、タッチスクリーンの組み合わせは、「次世代デスクトップの象徴」です。具体的には、「このようなハードウェア、ファームウェア、ソフトウェアは、ノートパソコン、スマートフォン、小型パソコンなど、様々なフォームファクターやデバイスに組み込むことができます」と述べられています。

この特許は、Appleが1月にタッチスクリーン搭載のiMacとMacBookに関する特許を申請していたことを裏付けるものです。
これらのタッチスクリーンデバイスがどの程度開発が進んでいるかは不明です。

しかし、これらの特許を見ると、次のような疑問が湧いてきます。タッチスクリーン搭載のノートパソコンとデスクトップパソコン、どちらを購入しますか?それとも、タッチスクリーンはiPhoneやiPadのような小型デバイスに適しているのでしょうか?

Patently Apple経由