- ニュース
- セットアップ

写真: ImajiiMac@Reddit
M1 MacBook Air と M1 MacBook Pro に関してよく聞く欠点の 1 つは、ラップトップの画面に加えて、デュアル外部モニターではなく、1 つの外部ディスプレイしか公式に (ネイティブに) サポートしていないことです。
まあ、ユーザーマニュアルにはそう書いてあるかもしれない。しかし、RedditユーザーのImajiiMacさんは、「公式」が全てではないことに気づいた人の一人だ。
新しいM1 Macを試すことに興奮していたMacユーザーは、何ヶ月も前から完璧な回避策を試してきました。Cult of Macが紹介した、ノートパソコンを含む6台のディスプレイをM1 Macに接続する方法をご紹介します(ビデオ機能付き)。
すべてが外付け 4K ディスプレイになるわけではありません (それは要求しすぎではないでしょうか)。しかし、それでもこれは巧妙なトリックであり、実行するのはそれほど難しくありません。
デュアル外部モニターの場合は、DisplayLinkを使用します。
ImajiiMac が発見したように、Mac 用の DisplayLink ソフトウェアと DisplayPort アダプタを使用することで、M1 MacBook Air で 2 台の外部モニターを別々に使用できるようになりました。
彼はStarTechのUSB-HDMIアダプターを使ってディスプレイを接続している。映像は滑らかで遅延もないそうだ。
人生は回避策があればいつも完璧になるわけではありませんが、良いこともあります。
「ネイティブサポートは絶対に無理です」と、ImajiiMac は感銘を受けたコメント投稿者に警告しました。「DisplayLink 対応のアダプターを使ったのですが、かなりうまくいきました。」
縦向き表示…あまり良くない
さて、ここが不完全な部分です。
「残念ながら、セカンダリモニターを縦向きに回転させる機能はまだサポートされていないんです」とImajiiMacさんは続けました。「Intel MacBook Proでは元々そうしていたのですが、M1 MacBook Airでは(セカンダリモニターを)横向きにする必要がありました。」
M1 MacBookのヘルプフォーラムなどをざっと調べてみたところ、DisplayLink経由で接続した2台目の外部ディスプレイを縦向きに回転させる回避策は見つかりませんでした。もしご存知でしたら、下のコメント欄でお知らせください。
今すぐこれらの商品を購入してください:
- M1 MacBook Air
- 35インチ LG 曲面ウルトラワイド QDR HDR モニター
- 21.5インチ Dell P2212H モニター
- StarTech USB - HDMIアダプタ
- Keychron K3 メカニカルキーボード
- ロジクール MX Master 2S マウス
- 1080pウェブカメラ
- ノートパソコンスタンド
Cult of Macであなたのセットアップを取り上げてほしい場合は 、高解像度の写真を [email protected]までお送りください。機材の詳細なリストも添えてください。また、セットアップの気に入っている点や気に入っていない点、特別な工夫や課題があれば教えてください。