アポロ計画にインスピレーションを受けたジョニー・アイブが「宇宙服」を製作

アポロ計画にインスピレーションを受けたジョニー・アイブが「宇宙服」を製作

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
アポロ計画にインスピレーションを受けたジョニー・アイブが「宇宙服」を製作
  • ニュース
ジョニー・アイブの宇宙服はどんな感じ?写真:サザビーズ
ジョニー・アイブの宇宙服はどんな感じ?写真:サザビーズ

近代史上最も成功した民生用電子機器のいくつかを設計したあなたは、上以外どこに目を向けることができるでしょうか?

ニューヨーカー誌に掲載されたジョニー・アイブ氏の17,000語に及ぶプロフィール記事には、数々の興味深いエピソードが散りばめられていますが、その一つが、彼がアポロ宇宙計画、そしてもちろん宇宙服のデザインに強い関心を抱いていたことです。アップルのトップデザイナーである彼にインスピレーションを与えたのは、宇宙服そのものではなく、むしろそのデザインプロセスだったようです。

アイブ氏は、アポロ計画が直面した課題を描いたディスカバリーチャンネルの古いシリーズ「ムーン・マシン」を観ていると話しています。NASAの設計者たちは宇宙服にどのような目標を設定すべきかさえ分かっていませんでしたが、次々と発明を重ね、ついには完成形へと辿り着いたのです。

アイブ氏の神聖なデザインスタジオにいた頃のニューヨーカーの逸話(強調追加):

メインルームに戻ると、アイブ氏はアポロ計画を描いたディスカバリーチャンネルの古いシリーズ「ムーン・マシーンズ」を見ていたことを明かした。「宇宙服を開発する必要があることは認識していましたが、目標をどこに設定すべきかさえ分からなかったんです」と彼は言った。そして、スタジオの仕事とNASAの仕事を関連付けて、アポロ計画と同様に、 Apple製品の開発には「意識することのない、次から次へと発明が必要だった。しかし、それは新しいことをするために必要だった」と語った。

こちらがアイブ氏が話しているMoon Machinesのクリップです。

https://www.youtube.com/watch?v=fJbztthNrVQ

アイブ氏がAppleとNASAに共通のイデオロギー的つながりを見出すのは、少々無理があるかもしれないが、理解できる。しかし、「宇宙服を開発する必要があると気づいた」というのは一体どういうことなのだろうか?

まあ、Appleが近いうちに宇宙探査に参入するわけではないのは明らかだ。アイブ氏は、真に革命的で想像を絶するものを作るには、膨大な数の革新的なステップが必要だと語っている。こうした考え方は、Apple Carの開発にも間違いなく役立つだろう。