- ニュース

写真:Apple
かなりの正確性を誇る技術アナリストのミンチー・クオ氏は、2019年にAppleが販売するiPhoneの数は他の多くのアナリストの予想を上回るだろうと予測している。
誤解のないよう言っておくと、クオ氏はiPhoneの売上が好調になると予測しているわけではない。ただ、ひどい年にならないと予測しているだけだ。
TFインターナショナル証券のアナリストは本日、投資家に次のように書いた。
「2018年12月14日に発表した当社のレポートでは、2019年のiPhone出荷台数の予測を1億9,000万台以下に引き下げた最初のレポートとなりました。現在の市場コンセンサスである2019年のiPhone出荷台数(1億6,000万台~1億8,000万台)は当社の予測よりもはるかに低く、AppleおよびほとんどのiPhoneサプライヤーの株価は概ねマイナスに織り込まれていると考えています。」
2019年のiPhone出荷台数は1億8,800万台~1億9,200万台という予測を維持します。2019年第2四半期のiPhone出荷台数は市場コンセンサスを上回る見込みであることから、AppleおよびiPhoneサプライチェーンの株価下落リスクは短期的には限定的であると考えています。
四半期ごとのiPhone販売数
ミンチー・クオ氏は、Appleが今四半期に3,600万台から3,800万台のiPhoneを出荷すると予測している。これは以前の予測をわずかに下回るもので、同氏によると、この変更は「中国および新興市場における新モデルの需要が予想よりも低い」ことが原因だという。
中国におけるiPhoneの問題について指摘したのは、彼が初めてではない。アップルは今月初め、2018年第4四半期のコンピューター全機種の売上高が予想を下回ったことを認め、その責任を中国経済の問題に明確に押し付けた。
しかし、クオ氏は4~6月期には状況が改善すると見ています。出荷台数はそれぞれ3,400万台と3,700万台と予想しており、これは他のアナリストよりも約10%高い数字です。ただし、それでも2018年の同四半期の売上高と比べると14%低い数字です。
しかし、今年後半には状況がさらに改善し、クオ氏は、同社が2018年の同時期と同数の端末を出荷すると予測している。この改善は、古い端末を下取りに出して2019年モデルのiPhoneを購入する人が増えることでもたらされるだろう。
クオ氏は、最悪の状況は過ぎ去ったと考えていると明言しました。 そして、そう考えているのはクオ氏だけではありません。木曜日には、モルガン・スタンレーのアナリストが、悪いニュースはすでに株価に織り込まれているため、今すぐアップル株を買うことを推奨しました。 この示唆を受けてから2日間の取引で、アップルの株価は3%以上上昇しました。
出典: MacRumors