- スポンサー

画像:Game Insight
この投稿はGame Insightによって提供されています。
基地建設型ストラテジーゲームがお好きなら、ここ数年、スマートフォンやタブレットで「クラウドレイダーズ」をプレイされている方も多いのではないでしょうか。しかし、この「クラウドレイダーズ」が最近Mac App Storeでも配信されたことはご存知ないかもしれません。私たちもMacでプレイしており、ゲーマー仲間として大変感銘を受けています。
Macのディスプレイに最適化された美しいゲーム
このジャンルのゲームはほぼiPhoneでしかプレイしたことがなかったので、まず驚いたのは5Kディスプレイでのゲームの描写の素晴らしさでした。Game Insightによると、Mac版はAppleのハイエンドディスプレイ向けに最適化されており、その効果は明らかです。
小さなデバイスでは到底表現できない、あらゆる要素が大きく美しく描かれています。大画面向けに最適化されたゲームといえば、携帯型ストラテジーゲームは思い浮かばないかもしれませんが、巨大なRetinaディスプレイで『クラウドレイダーズ』をプレイすると、その迫力に圧倒されます。
クラウド・レイダーズが守備に回る

写真:Game Insight
まだプレイしたことがないなら、クラウドレイダーズは空中要塞と海賊の世界を舞台にした、トップダウンのリアルタイムストラテジー&ディフェンスゲームです。丁寧に作り込まれたレベルとキャラクターデザイン、アニメーション、そしてHD画質の洗練された描写が、ゲームの世界観に命を吹き込んでいます。
Cloud Raiders は、このジャンルの他のゲームとはいくつかの点で異なるゲームプレイ要素を備えています。中でも特に顕著なのは、防衛へのアプローチです。他のゲームでは、プレイヤーは「設置してあとは放っておく」というアプローチが一般的で、構築した防衛システムが攻撃に対処するのを傍観し、うまくいくことを祈るしかありません。一方、Cloud Raiders では、プレイヤーが敵の侵略者から空飛ぶ要塞を守るという実践的な役割を担います。リアルタイムで部隊を配置したり、大砲を発射したりして敵の攻撃を防いだりすることができます。
この参加型防御がゲームの「プレイヤー対環境」(PvE)キャンペーンに限定されているのは少し残念ですが、他のプレイヤーから攻撃を受けるたびにプレイヤーと交戦するのは困難で、プレイヤーの集中力も削がれるでしょう。しかし、プラス面としては、これは『クラウドレイダーズ』のもう一つの特徴である、非常に堅実なシングルプレイヤー体験を際立たせていると言えるでしょう。
プレイヤー対プレイヤー(PvP)のゲームプレイを主軸とする基地建設ゲームでも、シングルプレイヤーキャンペーンは珍しくありません。しかし、多くのゲームではPvEモードを、ゲームの醍醐味である他のプレイヤーとの対戦に向けてプレイヤーを準備させる手段として用いる傾向があります。一方、『クラウドレイダーズ』では、PvEはPvPと同様にゲームプレイの核となる要素です。筆者のような基地建設のベテランプレイヤーにとって、『クラウドレイダーズ』がシングルプレイヤーを重視している点は、実に新鮮です。
今すぐMacでCloud Raidersをプレイしよう
Mac版Cloud Raidersには、強化されたグラフィックに加え、もう一つ特典があります。それは、近日公開予定のゲームモード「Cloud Raiders: Survival Arena」のベータ版アクセスです。 「Survival Arena」は、 Cloud Raidersの新たな体験を提供するタワーディフェンスゲームで、本編でお馴染みの建物やユニットが登場します。「Survival Arena」のベータ版はWindowsとFacebookでも利用可能です。
これまでリリースされた『クラウド・レイダーズ』を見逃していた方も、Macで快適にプレイできます。4Kまたは5Kディスプレイをお持ちなら、その画質はきっと素晴らしいものになるでしょう。
Cloud RaidersはMac App Storeで配信中です。iOS、Android、Amazon、Windows、Windows Phone 8、Facebook版もご用意しています。FacebookとTwitterでCloud Raidersをフォローして、最新情報をご確認ください。