ソニー、ミッドレンジMDR-10シリーズに3つの新ヘッドホンを発表

ソニー、ミッドレンジMDR-10シリーズに3つの新ヘッドホンを発表

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
ソニー、ミッドレンジMDR-10シリーズに3つの新ヘッドホンを発表
  • ニュース
ソニー MDR-10RNC ノイズキャンセリングヘッドホン

今週のソニーからのニュースは、同社の驚くべき新しい iDevice 対応 QX レンズ (およびソニーがレンズの公開を希望する前にレンズを明らかにしたブロガーのリーク) が中心でした。

しかし、ソニーのオーディオコーナーからもニュースがある。革命的というよりは進化的だが、それでもワクワクするニュースだ。同社の中級ヘッドフォンMDR-10シリーズに3つの新モデルが追加された。1つはクラス最高のノイズキャンセリング機能を備え、もう1つはBluetoothとNFCを搭載したモデルだ。

まず、3機種の共通点を見てみましょう。いずれも40mmドライバーを搭載しており、このクラスのヘッドホンとしては標準的なものです。プレスリリースの文言から、3機種とも音質面でバランスが取れていると位置付けられているようです。また、いずれも「大型通気孔」を備えており、ソニーによると、これにより低周波音への応答性が向上し、より高品質な低音を実現できるとのことです。さらに、絡まりにくいコードも採用されています。

違いはここにあります。

ソニーによると、270ドルのノイズキャンセリングヘッドホンMDR-10RNCは周囲のノイズを99.4%除去できるとのこと。これは非常に大きな性能で、10RNCはソニーのはるかに高価な500ドルのMDR1-RNCと肩を並べることになるだろう。また、これらのヘッドホンは3つのノイズキャンセリングモードを自動で切り替える機能も備えている。

250ドルのBluetoothモデルであるMDR-10RBTは、ワイヤレスサウンドに加え、NFCによるデバイスとのペアリング機能も備えています。このクラスのストリーミングヘッドホンではますます普及しているように、10RBTはaptXコーデックに対応しており、よりクリアなストリーミングオーディオを実現します。また、17時間駆動のバッテリーが切れた後は、通常の有線ヘッドホンとしても使用できます。

それから、200 ドルのシンプルな MDR-10R もあります。

標準のMDR-10RとノイズキャンセリングのMDR-10RNCはどちらも来月発売され、MDR-10RBTは11月に発売される予定です。

出典:ソニー