コストと性能を理由に学区がMacを廃止したことに教師が抗議

コストと性能を理由に学区がMacを廃止したことに教師が抗議

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
コストと性能を理由に学区がMacを廃止したことに教師が抗議
  • ニュース
投稿-27289-画像-89d33738723f803f89c93d1e714b79ea-jpg

httpv://www.youtube.com/watch?v=Pje8AQg8y3M

トロント教育委員会は、11月中旬に、約25万人の児童が使用する6万3000台のコンピュータのうち約8%に相当するAppleコンピュータを段階的に廃止することを決定した。

取締役会のメンバーは、Mac は PC よりも高価であるという考えを受け入れたようだ。

「大規模ネットワークにおけるアップルコンピュータ、つまり、これほど多くのマシンを自動管理する能力は、PCの世界で利用できるものと比べると本当に見劣りします」と、委員会の情報技術サービス部門ゼネラルマネージャー、リー・ステム氏はトロントイスト誌に語った。

「結局のところ、できるだけ多くの人にできるだけ多くのデバイスを届けることが重要です」とステム氏は付け加えた。「節約したお金はすべて、子供たちにもっと多くのテクノロジーを届けるために使われます。」

学区の教師たちは、最後のアップルコンピュータを使って、Macを使い続けるよう官僚たちに訴えている。(一般用途でのアップルコンピュータの購入は今後行われないが、美術、ビデオ編集、作曲といった「特別用途」の授業では引き続き購入される可能性がある。)

スウォンジー公立学校の技術講師、クリス・ヒギンズ氏は抗議のオンライン署名活動を開始しました。これまでに500以上の署名が集まり、その多くは地域住民やTDSB職員によるものです。

ヒギンズ氏は、ガレージバンドがなくなることに特に憤慨している。

「本当にユニークなプログラムです」と彼は、学校のMacラボのコンピューターからSkypeで語った。「他のどのプログラムよりもポッドキャストが得意です。Macならではの機能です。自分の声を録音してフェードイン、フェードアウトなどのエフェクトをかけられるだけでなく、複数のトラックをまとめて録音することもできます。」

学校の iMac を使ってメディア リテラシー教師のコリン マコーリー氏が YouTube に投稿した上記の抗議ビデオでは、コンピューターが、特に ESL の生徒や文章を書くのが得意ではない生徒の作品の評価にどのように役立つかが強調されています。

「iMovieを起動して、子供たちに自分の作品をデモンストレーションし、カメラに向かって話すように教えています。これは子供たちの知識を評価する素晴らしい方法です。Macなら、これらすべてがすぐに使えるので、子供たちが座って自分の知識を披露するのは簡単です。」

プリンデール・ガーデンズ公立学校の教師で、かつて教育委員会の技術コンサルタントを務めたスコット・ベイカー氏もこの計画に反対した。彼はTDSBの新教育部長クリス・スペンス氏に宛てた痛烈な公開書簡の中で、「Macは高価だ」という神話を覆すなど、パフォーマンスや機能に関する様々な点を指摘した。

Mac にはもう 1 人の強力な味方がいる。理事の Michael Coteau 氏は、Mac の継続的なサポートと理事会のシステムへの iPhone の即時統合だけを主張する動議 [DOC] を提出したのだ。

この動議は1月27日に理事会の管理・財務・説明責任委員会に提出される予定。

乞うご期待。

Torontoist経由