iPad Air 2でMac OS 7.5.5が動作しています

iPad Air 2でMac OS 7.5.5が動作しています

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
iPad Air 2でMac OS 7.5.5が動作しています
  • ニュース
iPad Air 2(Mac OS 7.5.5搭載)
iPad Air 2、Mac OS 7.5.5
スクリーンショット: Cult of Mac

最初にリリースされて以来、iPad で OS X がいつ実行できるようになるのかと尋ねられることがよくありますが、iOS はバージョンが進むにつれて OS X に似てきていますが、iPad ではまだ Mac アプリを実行できません... そうですよね?

正確にはそうではありません。技術的には、iPad Air 2でMacアプリを実行することは可能です。ただし、動作が非常に遅くなること、そしてEl Capitan、Yosemite、さらにはSnow Leopardへの対応は期待できないことを覚悟してください。この技術は、19年前に初めてリリースされたMac OS 7.5.5で限界を迎えます。

YouTuberのHacking Jules氏は、DosBoxエミュレータ「DosPad」をインストールし、Virtual Macintoshエミュレータ「Vmac」を実行することで、脱獄済みのiPad Air 2でMac OS 7.5.5を実行する方法を発見しました。Mac OS 7.5.5の起動には約2分かかりますが(当時の平均的な時間です)、起動後はスムーズに動作します。

HackingJulesはその後、同じ手法を使ってMac OS 6.1を実行させ、さらに優れたパフォーマンスを実現しています。もちろん、iPad Air 2が古いOSを実行できるという事実は目新しいものではありません。Appleの最新タブレットがWindows 98を起動できるのは昨年2月のことです。iPadがHackintoshを実行できるほど強力になるまで、どれくらい時間がかかるのでしょうか?

出典: Redmond Pie