シングルユーザーモードを使ってMac OS Xの不具合を解決する [OS X Tips]

シングルユーザーモードを使ってMac OS Xの不具合を解決する [OS X Tips]

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
シングルユーザーモードを使ってMac OS Xの不具合を解決する [OS X Tips]
スキャン

今日、OS X Daily でこのヒントを見ましたが、数年前に Mac IT 担当者としてこれを何度もやったことを思い出しました。

時々、私が使っていたMacがおかしな動きをし始めることがありました。本当にゲームを止めてしまうようなものではなく、ちょっとした問題で、簡単に対処できるものの、いつも少しイライラさせられるものでした。何かおかしなことがあったら、まずはディスクユーティリティアプリで「アクセス権の修復」を実行するのが私の場合の常でした。それから、同じアプリでディスクを検証し、エラーがないか確認していました。エラーがなければ、シングルユーザーモードに切り替えてファイルシステムのチェックを行っていました。

その方法は次のとおりです。

Mac デスクトップマシンでこの操作を試す場合は、必ず有線キーボードを使用してください。Bluetooth キーボードを使って Mac をシングルユーザーモードで起動することに成功した経験はありますが、ここで言う成功の度合いは「めったにない」という意味です。Macbook Air または Pro をお使いの場合は、そのままで問題ありません。

Macを完全にシャットダウンし、数秒待ちます。その後、CommandキーとSキーを同時に押しながら電源ボタンを押してMacを起動します。チャイム音が鳴り、黒い画面が表示されます。その後すぐに、不気味な白い文字がいくつも表示されます。これがシングルユーザーモードです。

テキストが画面いっぱいに表示され、最後にターミナル スタイルのプロンプトが表示されたら、次のように入力します。

fsck -yf

このコマンドの最初の部分である fsck はファイルシステムチェックの略で、Unix や Linux システムで昔から使われているコマンドです。直後の 2 つのフラグ -y と -f はそれぞれ、「質問にはすべて「はい」と答える」と「ディスクの状態が期待通りでなくても強制的にチェックする」という意味で、ジャーナリングが始まった頃からの名残のようですが、私はフォーラムであれこれ調べ始めたので、詳しくは皆さんにお任せします。

コマンドを入力したら、Returnキーを押してfsckが完了するまで待ちます。最後に、ドライブが正常であるか、修復が必要であるかを示すメッセージが表示されます。修復が必要な場合は、ドライブが正常であることを示すメッセージが表示されるまで、コマンドを再度実行します。メッセージが表示されたら、次のコマンドを入力します。

reboot

もう一度Returnキーを押します。Macが再起動し、動作が改善される可能性があります。

代理店レベルでMacのメンテナンスを長年担当してきた中で、何かがうまく動作しない時(あるいは全く動作しない時でさえ)には常にこの小技を使っていました。もしMacの動作が少しおかしい場合は、ぜひ試してみてください。

出典: OS X Daily