- ニュース

写真:Apple
Apple TV+はホリデーシーズン中に新コンテンツを大量に配信したが、今週は5時間15分もの新番組を視聴できるようになった。AppleはApple Originalsシリーズ「リトル・アメリカ」全8話を初公開した。
批評家から絶賛されたこのアンソロジーシリーズは、アメリカにおける移民の実話を描いています。『ビッグ・シック ぼくたちの大いなる目ざめ』の脚本家であるクメイル・ナンジアニとエミリー・ゴードン、そして元USオフィスの脚本家兼プロデューサーであるリー・アイゼンバーグによって企画されました。
それでも物足りないという方は、Apple TV+で『サーヴァント』のシーズン最終話も配信されています。M ・ナイト・シャマランとトニー・バスギャロップが手掛けた、全10話構成の不気味なシリーズです。最終話の予告には、「ジェリコの洗礼後、招かれざる客が困難な決断を迫る」とあります。
さらに、オプラのブッククラブ第2話も公開されました。ピューリッツァー賞受賞作家エリザベス・スプラウトへのインタビューを特集したこの番組の予告編には、「エリザベスがオプラに、彼女の人気主人公がいかにして再び現れたのか、そしてなぜ人生のありふれた日常を非凡だと感じるのかを語る」とあります。
Apple TV+で「リトル・アメリカ」などを見る
「リトル・アメリカ」全8話を一気に配信するという決定は興味深い。今のところ、Appleの番組紹介方法には、あまり意味がないように思えます。
Appleは毎週金曜日に新コンテンツを配信開始します。ただし、一部の番組は一度に1エピソードずつ配信開始されます。例えば、「ザ・モーニングショー」、「See」、「フォー・オール・マンカインド」、「サーヴァント」、「トゥルース・ビー・トールド」などです。「オプラ・ブッククラブ」は より不定期で、数ヶ月ごとに新エピソードが公開されます。「ディキンソン」のような他の番組は、Appleは一気見を最大限に楽しめるように、一気に配信を開始しました。 「スヌーピー・イン・スペース」のような子供向け番組も同様です。
Appleは子供向け番組(あるいは『ディキンソン』のような、視聴者層が比較的若い世代に偏っている番組)を一気に配信するのだろうと予想していました。一方、大人向けの番組は週に1話ずつ公開されています。しかし、『リトル・アメリカ』は、Apple TV+がこれまでに配信したどの番組にも劣らず(もしかしたらそれ以上かもしれません)、大人向けの番組です。数週間にわたって新コンテンツがほとんどなかったため、Appleはできるだけ多くの新鮮なコンテンツをアップロードしなければならないというプレッシャーを感じたのかもしれません。
それでも、Apple TV+は次のシリーズ「Mythic Quest」を2月まで公開しないので、来週は非常に静かになるかもしれない。
Apple TV+で今、どんな番組を楽しんでいますか?まだご登録いただいていない方は、月額4.99ドルで今すぐお試しいただけます。また、新しいMac、iPhone、Apple TV、iPadをご購入いただくと、1年間無料でご利用いただけます。