OLED MacBookは実現可能…そしておそらく避けられない

OLED MacBookは実現可能…そしておそらく避けられない

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
OLED MacBookは実現可能…そしておそらく避けられない
  • ニュース
OLED MacBook is possible… and probably inevitable
OLED搭載MacBookの登場の可能性については専門家の間でも意見が分かれているものの、大半は実現すると考えている。
写真:Cult of Mac

信頼できるAppleアナリストは最近、MacBookはOLEDディスプレイを採用せず、macOSラップトップは最も美しいタイプのディスプレイから締め出されるだろうと予測しました。しかし、ディスプレイ技術の専門家や他のアナリストはこれに異議を唱えています。

AppleがOLEDスクリーンを搭載したiPadを開発中との噂があります。iPhoneとApple Watchはすでにこのタイプのディスプレイを採用しています。この技術がApple製品全体に普及する可能性はあります。しかし、OLEDには長所と短所があります。

OLED(有機EL)画面では、各ピクセルが発光するため、バックライトは不要です。暗い色を表示するピクセルは発光する必要がないため、高いコントラスト比が得られます。さらに、画面全体が軽量化され、薄型化も実現しています。

しかし、この技術には問題がないわけではありません。

OLEDの欠点

OLED搭載MacBookの可能性をめぐる議論は、TFインターナショナル証券のベテランアナリスト、ミンチー・クオ氏によって巻き起こった。同氏は最近、投資家向けメモの中で、「技術的な観点から見ると、OLEDは焼き付きや寿命の問題から、生産性向上デバイスには適していません」と述べた。

前述の通り、AppleはiPhoneやウェアラブル端末にOLEDスクリーンを採用しています。そして、同社はユーザーに焼き付きの可能性について警告しています。「OLEDディスプレイは、長期間の使用により、わずかな視覚的変化が現れる場合があります」と、iPhone画面に関するAppleサポートページには記載されています。「これも想定内の動作であり、『残像』または『焼き付き』と呼ばれる現象が含まれる場合があります。焼き付きとは、画面に新しい画像が表示された後も、ディスプレイにかすかな残像が残る現象です。」

クオ氏の指摘通り、人々はiPhoneよりもノートパソコンをよく使っている。iPhoneに釘付けになっているように見えるティーンエイジャーでさえ、毎日8時間から10時間もパソコンを使う多くのMacBookユーザーとは比べものにならない。仕事でPhotoshopやExcelを頻繁に使う人なら、これらのアプリが画面に焼き付いているかもしれない。

iPadの使い方は中途半端です。大型のiPhoneのように使う人もいれば、キーボード、マウス、トラックパッドなどを追加してiPadを生産性向上デバイスとして活用する人もいます。

これらのOLEDの欠点は克服できる

一部の専門家はクオ氏に異論を唱え、OLEDの限界はMacへの搭載に実質的な障害にはならないと主張している。レイ・ソネイラ氏は、あらゆる種類の画面のテストと評価を専門とするDisplayMate社の社長だ。彼はCult of Macのインタビューで、OLED搭載MacBookの可能性について語った。そして、メーカーは既にこのタイプのディスプレイの問題を回避する方法を知っていると指摘した。

「OLEDテレビには、サブピクセルの輝度レベルを記録し、駆動レベルを調整することで経年劣化を自動的に補正する技術があります」とソネイラ氏は述べた。簡単に言えば、ディスプレイの寿命中に各サブピクセルがどれだけ使用されているかを追跡し、暗くなり始めているサブピクセルを明るくすることで、焼き付きを軽減できるということだ。あるいは、ディスプレイ全体の輝度を調整することで、経年劣化が早いサブピクセルを補正することもできる。

DisplayMateの責任者は、OLEDスクリーンに関してはMacBookの方がiPhoneよりも優れた選択肢だと主張している。「輝度レベルが高いほど経年劣化は進行しますが、スマートフォンはノートパソコンよりも輝度が高いため、経年劣化の問題はスマートフォンよりもノートパソコンの方が少ないでしょう」とソネイラ氏は述べた。

OLED MacBookに楽観的なのは彼だけではない。カウンターポイント・リサーチのアナリスト、トム・カン氏は「焼き付き問題は軽減された」と述べている。

彼はまた、Cult of Macに対し、OLED搭載MacBookの登場が遅れているのは、画面の焼き付きよりも価格の問題が大きいかもしれないと語った。「液晶ディスプレイはOLEDよりも手頃な価格です」とカン氏は述べた。「企業がOLED製品の発売を遅らせる大きな理由はそこにあるのかもしれません」

OLED MacBookが登場するかもしれない

しかし、カン氏はOLED MacBookが発売されると確信している。

「Appleは保守的なので、最初にOLED搭載MacBookに飛びつくことはないでしょう。しかし、ノートパソコンでこの技術が実証されているため、OLED搭載MacBookの開発を検討するでしょう」とカン氏は述べた。「MacBookのOLED製品は将来的に登場すると予想しています。ただし、すぐには実現しないかもしれません。」

Strategy Analytics の Chirag Upadhyay 氏はおそらくさらに楽観的だ。

「Appleは将来(おそらく2022年末か2023年頃)、OLEDタブレットを発売したらOLEDディスプレイへと移行するだろうと私は考えている」と彼はCult of Macに語った。

彼の理屈はシンプルだ。需要があるからだ。発売当初はOLED搭載MacBookは高級品となるだろう。しかし、ウパディアイ氏が指摘するように、「Appleにはプレミアムユーザーやコンテンツクリエイターといった大規模な顧客基盤があり、彼らがOLEDディスプレイを採用する可能性が最も高いと考えている」。

AppleはOLEDに全力を注ぐかもしれない

2020年に発売されたiPhone SEを除き、Appleの端末はすべてOLEDディスプレイを採用しています。Cult of Macが取材したアナリストの大多数が正しければ、OLED搭載のMacBookは数年後にはユーザーの手に届くはずです。しかし、iPadはそれ以前にOLEDディスプレイに切り替わるかもしれません。

Strategy AnalyticsのUpadhyay氏は、AppleのタブレットにOLEDが搭載されるだろうと予測しています。そして、その点については散発的に噂が流れています。

しかし、それまでにAppleは、より多くの小さなバックライトを搭載したLCDの改良版であるミニLEDスクリーンを、すべてのタブレット、ノートパソコン、デスクトップに搭載すると予想されています。このプロセスは、金曜日にカラフルな新型M1 iMacと同時に予約注文が開始される新型12.9インチiPad Proで既に開始されています。

iPad Pro の新しいミニ LED ディスプレイは、OLED スクリーンよりも厚く、製造コストも安くはありませんが、従来の LCD/バックライトよりも見栄えが優れています。