iPhone 16 Proはさらに高速なモデムを搭載し、5Gの速度向上を実現する可能性

iPhone 16 Proはさらに高速なモデムを搭載し、5Gの速度向上を実現する可能性

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
iPhone 16 Proはさらに高速なモデムを搭載し、5Gの速度向上を実現する可能性
  • ニュース
iPhoneモデムメーカー、2024年に5G Advancedの高速化に備える
Qualcomm X75モデムはiPhone 16 Proに搭載され、5G Advancedのサポートを追加することはほぼ確実だ。
画像:Qualcomm

業界アナリストによると、2月に発表されたクアルコムのX75モデムは、2024年に発売されるiPhone 16 Proに搭載される予定だ。同モデムメーカーが高速5G Advanced規格に対応する初の製品となる。

しかし、この最先端チップは、Appleのより手頃な価格の非Pro端末には搭載されないと思われる。

アップルとクアルコムは協力を継続

AppleとQualcommの関係は不安定で、法廷闘争も繰り広げられました。しかしながら、すべてのiOS端末にはQualcomm製のモデムが搭載されています。新型iPhone 15シリーズには、QualcommのX70が搭載されています。

海通国際証券のアナリスト、ジェフ・プー氏が今週、 MacRumors経由のリサーチノートで、次世代X75が来年発売されるiPhone 16に搭載されると予測したのは、必ずしも的外れとは言えない。特に、Appleが2026年までQualcommの5Gモデムを購入し続けることが分かっているだけに、なおさらだ。

しかし、アナリストが新しいチップはiPhone 16 ProとPro Maxにのみ搭載されると述べているのはやや驚きだ。Pro以外の2つのモデルはX70のままになると言われている。

この動きは、高価な端末と手頃な価格帯の端末を差別化するための様々な方法を模索するというAppleの方針に沿ったものであり、それほど驚くべきものではありません。しかし、これまでモデムにまで差別化が及んだことはありませんでした。

iPhone 16 Proには5G Advancedが搭載される可能性がほぼ確実

クアルコムは2023年2月にX75を発表しました。その目玉は、セルラーワイヤレスネットワークの速度を向上させ、モバイルVR/ARをより実用的にする標準である5G Advancedをサポートしていることです。

iPhone 16は、モデムの登場を2024年まで待っても遅れをとることはない。完全な規格はまだ承認されていないからだ。