中国でiPhone 8 Plusのバッテリー膨張事件が再び発生

中国でiPhone 8 Plusのバッテリー膨張事件が再び発生

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
中国でiPhone 8 Plusのバッテリー膨張事件が再び発生
  • ニュース
iPhone 8 Plusの画像
iPhone 8 Plusのバッテリーが膨張したという報告が7件ほど寄せられている。
写真:Ste Smith/Cult of Mac

同様の事例が複数報告された後、中国でバッテリーが膨張したとされる別のiPhone 8 Plus端末が発見された。

中国国営メディアは、劉氏という名のiPhone購入者が10月5日に郵送で届いた新品のiPhone 8 Plusが割れた状態で届いたと報じている。報道によると、iPhoneには焦げや爆発の兆候はなく、劉氏は端末を充電していなかったという。

アップル社は同紙に対し、この件を調査中であると述べたが、それ以上のコメントは控えた。

スプリットゲート事件、それとも過剰反応?

数字はまだ一桁台ですが、iPhone 8および8 Plusが割れたという同様の報告が、中国、日本、台湾、ギリシャ、カナダでも発生しています。これらのケースの多くは、iPhoneが欠陥のある状態で顧客の自宅に届けられました。これまでで最も注目すべき事例として、台湾の顧客がiPhone 8 Plusを充電したところ、すぐに膨らみ始め、フロントパネルが完全に剥がれてしまったという報告がありました。

Appleが数百万台のiPhoneを生産していることを考えると、少数のバッテリーに不具合が出ることは予想できます。しかし、iPhone 8はサムスンのGalaxy Note 7と同じバッテリーメーカーを採用すると噂されているため、メディアは警戒を強めています。

この端末はサムスンに多大なトラブルを引き起こしました。サウスウエスト航空の乗客が所有していたNote 7から灰緑色の濃い煙が噴き出し、機内のカーペットに穴が開いたことで、機内から乗客が避難を余儀なくされる事態にもなりました。サムスンは、問題の原因が端末のリチウムイオン電池にあることを突き止め、最終的に端末のリコールを実施しました。

Note 7の場合、バッテリーの不具合が100件以上報告された。

iPhone 8 Plusのバッテリーに問題がありましたか?ぜひ下のコメント欄にご意見をお寄せください。

出典:ロイター