この必須のiPadショートカットを使用すると、任意のファイルを即座にプレビューできます

この必須のiPadショートカットを使用すると、任意のファイルを即座にプレビューできます

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
この必須のiPadショートカットを使用すると、任意のファイルを即座にプレビューできます
  • ハウツー
ファイルアプリにクイックルックを追加。以前の方法の方が簡単だったと思うこともあります。
昔の方が楽だったと時々思う。
写真:Maksym Kaharlytskyi/Unsplash

iPadOSのファイルアプリは悪くないのですが、非常にイライラさせられる欠点が一つあります。複数のウィンドウを開いたり、USBドライブを接続できたり、ネットワークサーバーに接続したりできるようになったにもかかわらず、ファイルのプレビューという簡単な機能が一つだけできないのです。というか、ファイルをクリックするだけでプレビューできるのですが、実際にクイックルックプレビューが表示されるのか、それとも任意のアプリでファイルが開かれるのか、全く分かりません。

本日、ファイルアプリの共有メニューに専用のクイックルック項目を追加します。これで、ファイルをタップしてプレビューしようとしてアプリが起動してしまうことがなくなります。

プレビューとファイルアプリ

まず、ファイルアプリのプレビューについて簡単にご説明します。ファイルアプリでファイルをタップすると、フルスクリーンプレビューで開くことがあります。PDF、画像、Word文書、音声クリップなど、どんなファイルでもプレビューできます。これらのファイルは、他のアプリを開かなくても、閲覧、再生、さらにはマークアップも可能です。

でも、ファイルをタップするとアプリが起動してしまうことがあります。まるでMacのFinderでファイルをダブルクリックしたかのような感じです。Filesアプリがファイルをプレビューするタイミングと開くタイミングをどのように決めているのか、まだよく分かりません。ファイルを開くアプリの選択も同様に分かりにくいです。PDFファイルを開くのに普段使わないアプリでPDFが開かれてしまうこともよくあります。

Macでは、状況をコントロールできます。Finderでファイルを選択し、スペースバーを押すとプレビューが表示され、ダブルクリックで開きます。混乱も曖昧さもありません。ファイルアプリのコンテキストメニューにはネイティブの「クイックルック」ボタンがありますが、常に表示されるわけではなく、カラム表示のショートカットボタンからもアクセスできません。

今日のショートカットは、Mac レベルの制御を iPad にもたらします。

iPadOSのクイックルックショートカット

このショートカットはとても短いです。見てください。

短い、短い、近道。
とにかく短い、ショートカット。
写真:Cult of Mac

はい、これです。たった1ステップのショートカットです。しかも驚くほどパワフル。共有シートに表示され、どんなファイルでも受け付けます。

この驚くほど短いショートカットを使うには、ファイルアプリでファイルを1つ以上選択し、長押ししてコンテキストメニューを表示し、「共有」をタップするだけです。そこにショートカットが表示されます(下にスクロールして「編集」をタップし、共有メニューをカスタマイズすることで、ショートカットをメニューの一番上に移動できます)。

列表示を再び便利にする

どのビューでも長押ししてコンテキストメニューを表示すると、内蔵のクイックルックを選択できます。しかし、列表示のプレビューパネルで小さな…ボタンをタップしても、クイックルックは表示されません。通常の共有シートしか表示されません。

ただし、iPadに新しいショートカットを追加すると、…ボタンをタップしたときに表示されます

こちらはネイティブのクイックルックボタンです。コンテキストメニューにのみ表示されます。
これがネイティブのクイックルックボタンです。コンテキストメニューにのみ表示されます。
写真:Cult of Mac
しかし、このボタンをタップすると…
しかし、このボタンをタップすると…
写真: Cult of Mac
共有メニューが開きますが、独自に追加しない限り、クイック ルック オプションはありません。
…共有メニューが開きますが、クイックルックオプションは追加しない限り表示されません。
写真:Cult of Mac

結局、結果は同じです。ただ、自作のQuick Lookショートカットはほぼどこにでも表示されますが、ネイティブのショートカットはファイルアプリ内のコンテキストメニューでしか利用できません。私はアイコン表示やリスト表示よりもカラム表示の方が好きなので、こちらの方がはるかに便利です。

ボーナス:好きなだけアイテムを選択して、すべてをプレビューできます。実際に動作している様子をご覧ください。

スワイプするだけでプレビューされたファイルを切り替えることができます。
プレビューしたファイルはスワイプするだけで切り替えられます。
写真:Cult of Mac

最後に、項目を長押しするとコンテキストメニューが開くサードパーティ製アプリにも、自作のQuick Lookショートカットが表示されるようになりました。iPadでファイルを操作している方は、今すぐこのショートカットを作成してみてください。きっとすぐに便利に使えるようになるはずです。