- ニュース
- セットアップ

写真: [email protected]
ソーシャルメディアで紹介されるコンピューターのセットアップは多種多様ですが、「夢のセットアップ」と呼ぶには特別な何かが必要です。本日ご紹介する、オーストラリア発のMac Studio UltraとM2 Max MacBook Proのセットアップは、まさにその候補と言えるでしょう。
なぜでしょう?Appleの最新かつ最もパワフルなコンピューター2台とStudio Displayを組み合わせ、優れたケーブルマネジメントと最高級オーディオを備えた美しくレイアウトされたワークステーションに組み込むと、まさに驚異的なサウンドが手に入ります(オーストラリア人ならこう言うでしょう)。
この投稿にはアフィリエイトリンクが含まれています。Cult of Macは、当サイトのリンクから商品を購入された場合、手数料を受け取る場合があります。
ハイエンドのMac StudioとM2 Max MacBook Proは、オーストラリアでうまく区画化された「夢のセットアップ」を実行します
オーストラリアのRedditユーザー、vincesuarezさんは、「ついに今日Mac StudioとMacBook Proが届きました」というタイトルの投稿で、広がりながらもきちんと区分けされたセットアップを披露しました。さらに、「昨日の投稿の続編です。背面のHomePodのセットアップとケーブルマネジメントの写真を追加しました」という2つ目の投稿も追加しました。
スアレス氏の2つの投稿については以下で取り上げます。すっきりとしたレイアウト、すっきりとしたケーブルマネジメント、そして抜群のパワーを誇るこのセットアップは素晴らしいです。ハイエンドのMac Studio Ultraと新型M2 Max MacBook Pro、そしてStudio DisplayとAppleの入力デバイスを組み合わせれば、スアレス氏は今後何年も快適に作業できるでしょう。
「夢のようなセットアップだ」とコメントした。
「ハハ、本当に僕もそうだったよ」とスアレスは答えた。彼は古いマシンと入れ替えて、このコンピューターを買ったばかりだと言った。
「After EffectsとBlendrを使うことが多いので、両方を最大までアップグレードしました。M2 MacBook Proには本当に満足しています。Mac Studioを最大までアップグレードしたのと遜色ない性能だと思います」と彼は語った。
iCloudは便利
別の人は、どのようにして両方のコンピューターで作業を管理するのかと尋ねました。
「iCloudだよ!」とスアレスは答えた。「iCloudで全部やってるから、必要に応じて簡単にスペースを移動できるんだ。気まぐれにスペースを変えられると、すごく楽になる。MacBook Proをフル活用したのも、このためだよ。」
別のコメント投稿者は、大量の計算能力を必要とする建築モデリングとレンダリングでは、「まったく同じセットアップ」が「完璧に」機能すると述べています。
両方のコンピュータを維持する利点
他の人々は、両方のマシンを維持することの相対的な利点について議論しました。
「両方お持ちですか?」とある人が尋ねました。「もし差し支えなければ、どんな使い方をされているのか教えていただけますか? 2台のMacを管理するのは大変なんです。ところで、Mac StudioとStudio Displayがかなり離れているので、TB4ケーブルを長くしましたか?」
「ええ、両方持ってます! 昨日買ったばかりなんです、ハハハ」とスアレスは答えた。「1台は家用で、もう1台は外出時に使う。左側は勉強スペースみたいな感じ。それと、2mのケーブルも買ったよ!」
強力な M2 Max MacBook だけでは不十分で、多額の費用を節約できない理由を別の人が説明します。
「冷却のためです」とスアレスは答えた。「ええ、Studio(Ultra)を最大出力にして、(MacBook Pro)も最大出力にして使ってみました。面白いことに、どちらもほぼ同じくらいの性能です。とはいえ、Studioの方がずっと冷却性能が高いですからね」
効果的なケーブル管理

写真: [email protected]
多くのコメントでケーブルマネジメントが好評でした。ケーブルがあちこちに飛び出していないと、皆が褒めてくれます。
「机の後ろにケーブルチューブを差し込んで、そのまま開けておきました。それでケーブルを『キャッチ』して、机の後ろに隠れている電源ソケットに流すんです。左右に隠れているコンセントにケーブルを流すだけです」とスアレス氏は語った。
スタジオディスプレイではスタンドが鍵
別のコメント投稿者の方が、Studio Displayの下のSatechiスタンドについて疑問に思っていました。小さいですね。
「Studio Display の持ちやすさはどうですか?フィットしますか?たわみはありますか?」と質問されました。
「これはいい仕事をしてくれますし、何より、長いもののように曲がらないんです」とスアレス氏は答えた。「すぐ下に丈夫なプラスチックのベースが付いているので、変形しません。フィット感も完璧です!」
高さ調節だけでなく、傾きも調節できるので、「とても便利です」とスアレス氏は語った。
ペアリングされたHomePodコーナーとAudioengineスピーカー

写真: [email protected]
2つ目の投稿では、スアレス氏は部屋の専用エリアにペアリングされたオリジナルのHomePodの写真を投稿しました。しかし、彼のデスクには評判の高いAudioengine A2+デスクトップモニターも置いています。どうやら彼はかなりのオーディオマニアのようです。
「どうですか?」と、オーディオエンジンのスピーカーについてコメントした人がいました。「スタンドを使ったセットアップ、まさにその通りで、ずっと注目していました。」
「素晴らしい!こんなにクリアな音のスピーカーは初めてです」とスアレスは答えた。「もともとオーディオマニアですが、正直言って、値段に見合った価値はあると思います。それに、ニアフィールドリスニングを最大限に楽しむために、チルトスタンドも購入したいと思っています。」
今すぐこれらの商品を購入してください:
コンピューター:
- マックスタジオ
- 16インチ M2 Max MacBook Pro
画面:
- マジックキーボード
- マジックマウス2
オーディオ:
- Audioengine A2+ デスクトップモニタースピーカー
- HomePod(ペアリング済み)
家具とアクセサリー:
- 棚付きIKEAミッケ
- コストコ トレッサンティ 昇降デスク
- Orbitkey デスクマット スリム(マグネット式ケーブルオーガナイザー付き)
Cult of Macであなたのセットアップを取り上げてほしい場合は 、高解像度の写真を [email protected]までお送りください。機材の詳細なリストもご提供ください。また、セットアップの気に入っている点や気に入っていない点、特別な工夫、課題、今後の追加予定などについてもお聞かせください。