ST-Ericsson、ARチップ搭載の初のスマートフォンを今年発売か

ST-Ericsson、ARチップ搭載の初のスマートフォンを今年発売か

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
ST-Ericsson、ARチップ搭載の初のスマートフォンを今年発売か
  • ニュース
post-216917-image-7a50e4c8bb2d06cdda2e27879099f94a-jpg

イスラエルのSightというグループが作った、すごくクールで面白くて、素敵なビデオがあります。そのビデオでは、男性が、見るもの全てが拡張現実(AR)で覆われた世界を歩き回ります。しかも、全てが。しかも常に。突飛な話に聞こえますか?でも、もうそうではありません。

Metaio 社は本日、同社の新しい拡張現実チップ「Metaio AREngine」が ST-Ericsson 社の携帯電話に初めて搭載されることを発表しました。この携帯電話は早ければ今年末、あるいは状況がゆっくりであれば 2014 年初頭にも一般発売される可能性があります。

これは、拡張現実(AR)が転換期を迎えたことを意味します。現状では、ARアプリは非常に遅く、動作がカクカクしており、実用的なアプリケーションは使いにくいものとなっています。また、ARアプリケーションに必要なプロセッサリソースが大きいため、開発者がよりクールで持続的な機能を追加することが困難になっています。しかし、チップがあれば、この状況は一変するでしょう。

「ARの未来は、常にオンで、常に拡張されるものになるでしょう」と、MetaioのCTOであるピーター・マイヤー氏は、Metaioが発表のためにまとめた以下の短い動画の中で述べています。また、本日のプレスリリースでは、「AREngineは、GPUが何年も前にゲーム業界で果たした役割を、拡張現実(AR)で果たすでしょう」と述べています。

Metaio社と話をしたところ、このチップは超高速で「見ているものすべてを窓に変えてしまう」とのことでした。当然のことながら、彼らは非常に興奮しています。私たちも同様です。Metaio社のAREngineのような技術で駆動するARスマートフォンが、映像をプロジェクショングラスに送り、スムーズで持続的なAR体験を提供する様子を想像してみてください。

以下は、Metaio が発表用に作成したクリップです。

https://www.youtube.com/watch?v=6br7NreTwD4&feature=youtu.be

出典: Metaio