イギリス人が『テッド・ラッソ』を見ない本当の理由

イギリス人が『テッド・ラッソ』を見ない本当の理由

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
イギリス人が『テッド・ラッソ』を見ない本当の理由
  • ニュース
イギリス人はあまり見ない
イギリスで「テッド・ラッソ」を観る人はそれほど多くないが、必ずしも趣味の問題ではない。
写真:Apple TV+

Apple TV+で大ヒットしたコメディドラマ『テッド・ラッソ』は、​​グレーター・ロンドンを舞台にしています。イングランド(そして世界)で最も人気のあるスポーツ、イングランド(そして世界)のトップサッカーリーグの架空のチームを率いる、ちょっと変わったコーチの物語です。では、なぜイギリス人はこのドラマを観ないのでしょうか?

いいえ、これはアメリカとイギリスのユーモアの乖離によるものではありません。本当の理由は、ストリーミングサービス自体の普及に大きく関係しています。そして、Apple TV+のせいだと考える人もいます。

英国のストリーミング家庭のうち、Apple TV+に加入しているのはわずか8.7%

「テッド・ラッソ」は、Apple TV+で最も人気のある番組とされています。最初の2年間でエミー賞を11部門受賞しました。3月15日にスタートするシーズン3、そして最終シーズンへの期待は高まっています。予告編をご覧ください。

しかし、この人気番組の舞台であるイギリス、ロンドンのリッチモンド・アポン・テムズ地区では、視聴者はごくわずかです。SFGate報道によると、視聴率データだけでなく、一部のイギリス人視聴者も、その原因をApple TV+に求めているようです。

どうやら、英国では他の大手ストリーミングサービスがApple TV+を圧倒しているようだ。Appleのストリーミングサービスは、英国でストリーミング配信している世帯のわずか8.7%(169万世帯)にしか普及していない。Netflixは1715万世帯、Amazon Primeは1312万世帯に普及している。これらの数字は、英国放送協会視聴者調査委員会(BARB)が発表したものだ。

「Netflixはどこにでもあるし、Amazon Prime、BBC、iPlayerなどもそうですが、Apple TVの収益は非常に低いのです」と、リッチモンド・アポン・テムズ市議会のギャレス・ロバーツ議長はSFGateに語った。「だからこそ、ここではそれほど大きな影響が出ていないのかもしれません」

ロバーツ氏はさらに、これは番組のせいではなく、プラットフォームのせいだと強調した。

「アメリカの番組だからという理由ではないと思います。Appleのプラットフォームで配信されていて、それを使っている人があまりいないからだと思います」とロバーツ氏は語った。「イギリスでは良質なアメリカのコメディが大好評なんです。」

英国人に「たくさんのチャンネル」を売り込むのは難しい

リッチモンドで「テッド・ラッソ」ツアーを主催するエミー・モロー氏によると、番組のタイトルロール、ジェイソン・サダイキスは、リッチモンドで最も賑やかなパブ「ホワイト・クロス」で気取らずに酒を飲んでいる姿がよく見られるという。番組の多くのシーンが撮影されているのは、クラウン&アンカー(実生活では「プリンスズ・ヘッド」として知られている)ではない。もし彼がニューヨークでそんなことをしたら、「番組での知名度ゆえに、大勢の人が押し寄せるだろう」と彼女は付け加えた。

「本当に腹が立つんです。内容の問題じゃないんです。プレミアリーグのサッカーを扱っている番組ですから、イギリスの人たちはきっと喜んでくれるはずです。ただ、メディアの問題なんです」と彼女は言った。「『テッド・ラッソ』ツアーのゲストたちには冗談でこう言います。『たくさんのチャンネルがあるのは、いかにもアメリカ的だ』って。イギリスの人たちにチャンネルパッケージを売るのは本当に大変なんです。NetflixとかAmazonプライムとかに売れたら、すぐに大ヒットすると思いますよ」

Appleが人気番組をNetflixやAmazon Primeに売却?いや、もしかしたらもっと奇妙で、あり得ないような出来事も起きているかもしれない。例えば『テッド・ラッソ』のように、カンザス州出身の小さなアメリカンフットボールコーチがプレミアリーグのサッカークラブの監督になるという設定だ。