- ニュース

追記:シスコがBYODプログラムへの参加にユーザーから料金を徴収していると誤って記載しました。同社のレポートではBYODを利用する従業員の費用は平均600ドルと記載されていますが、これはスマートフォンなどのデバイスの購入費用を指し、職場でデバイスを使用するための追加料金ではありません。シスコのロス・キャンプ氏による説明は、本記事の末尾に記載しています。
シスコは、米国企業におけるBYODプログラムに関する新たなレポートを発表しました。この調査では、BYODの普及状況、企業によるBYODプログラムの管理方法、そしてBYODアプローチに関連するコストについて洞察が示されています。これらの統計は有用かつ重要だが、レポートの中で最大かつ最も驚くべき発見はシスコ自身からもたらされた。
Cisco 社は、BYOD プログラムの計画と実装において、職場で自分のデバイスを使用する権限に対してユーザーに料金 (平均 600 ドル) を請求することを選択しました。
シスコが、従業員がすでに購入代金を支払ったデバイスを使用させるために現金を要求したことよりもさらに衝撃的なのは、従業員がその追加費用を支払う意思があるという事実だ。
この調査自体では、BYOD プログラムに関するいくつかの重要な事実が強調されています。
- 調査回答者の95%は、組織が従業員所有のデバイスをある程度許可していると回答した。
- 76%がBYODは従業員と会社全体にとって多少なりとも非常にプラスであるが、同時にIT部門にとっては課題があると回答した。
- 平均的な労働者が使用するデバイスの数は、今後2年以内に少なくとも3台に増加すると予想されています。
- 84%が、会社が従業員所有のモバイルデバイスに対してある程度の技術サポートを提供していると回答した。
- 36%が、自社が個人用デバイスに対して完全なサポートを提供していると回答
- 40%は、デバイスとアプリを選択できることが、ユーザーがBYODプログラムに参加する主な動機であると回答しました。次に大きな動機は、オフィスで個人的な活動を実行できることと、通常の勤務時間外に働くことができることです。
- プログラム、業界、職務によって異なりますが、企業はBYODを導入することで従業員1人あたり年間1,300ドルを節約できます。
- 68%は、iPadなどのモバイルデバイスを使用したデスクトップ仮想化が知識労働者の業務の大部分に適していると述べ、半数は、自社に仮想デスクトップインフラストラクチャ(VDI)が導入されており、それを導入する予定であると回答した。
- 全体的に、BYODモデルに関連する費用はいくつかあるが、そのうちハードウェアに関連する費用はわずか14%である。
このリストにある項目の中には、ITワークロード全体の増加、技術サポート、VDI(特にVDIの導入コストは特に高額です)など、程度の差はあれ費用が発生するものがあります。ここで強調されていないのは、モバイルデバイス、アプリ、コンテンツのセキュリティ確保と管理(通常は1つ以上のモバイル管理ソリューションの利用を通じて)にかかる費用です。
iOSの観点から見ると、Appleの一括購入プランを通じてユーザーがアプリを購入するコストも発生しません。引き換えコードは再利用できないため、このコストは莫大なものになる可能性があります。ユーザーがアプリをダウンロードすると、そのアプリはユーザーのiTunes Storeアカウントに関連付けられるため、ユーザーが退職した場合、企業はアプリを置き換える必要があります(唯一の例外はApple Configuratorで、Configuratorでインストールされ、ユーザーのデバイスがConfiguratorを使用して消去されている場合、アプリをリサイクルできます)。
その他の一般的な費用としては、データプランの費用分担(導入されている場合)、経理部門における経費報告と精算業務の増加、その他部門間の諸経費などが挙げられます。テクノロジー調査会社Aberdeen Groupによると、BYODのコストは、従来の企業提供のオプションと比較して、ユーザー1人あたり年間170ドル高くなる可能性があります。
シスコのモデルでは、実質的には従業員がこれらの追加費用を負担することになります。とはいえ、理論上の170ドルの費用とシスコの600ドルの料金には大きな差があります。これは、シスコのプログラムに固有の費用が含まれているためか、あるいは600ドルは年間料金ではなく、シスコが徴収する一時的な料金である可能性があります。
出典: eWeek
シスコの広報担当ディレクターであるロス・キャンプ氏は、私たちの投稿に対して次のように説明しました。
記事中の誤記を訂正し、訂正をお願いしたいのですが。記事の見出しといくつかの記述から、シスコ社が従業員に私物デバイスを職場で使用するために600ドルを請求しているように思われますが、これは誤りです。シスコ社は従業員に私物デバイスの使用料を請求していません。
リリースには、「従業員は仕事の体験を向上させるために投資する意思がある」と記載されています。Cisco IBSGによると、Ciscoの従業員は、仕事の体験をよりコントロールできるデバイスに平均600ドルを自己負担しています。
つまり、従業員は、個人的な時間に役立つ機能だけでなく、仕事での経験をもっとコントロールできる機能も備えたデバイスを確実に手に入れるために、一般的に平均 600 ドルを支払う用意があるということです (小売店、オンラインなど)。
Cisco 社では、従業員にデバイスの購入を義務付けておらず、職場でそれらのデバイスを使用するために料金を請求することは一切ありません。