iOS 11、Cydia対応で初の脱獄を実現

iOS 11、Cydia対応で初の脱獄を実現

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
iOS 11、Cydia対応で初の脱獄を実現
  • ニュース
エレクトラの脱獄
ElectraがついにCydiaのサポートを開始。
写真:CoolStar

脱獄は終焉に向かっていますが、戦わずしてなくなることはありません。

あるハッカーがiOS 11用の新たな脱獄ツールを公開しました。Cydiaに対応した初のツールです。Electra 1.0.1は、iPhone Xを含むAppleの最新デバイスすべてと、iOS 11.1.2までのすべてのバージョンのiOS 11と互換性があります。

昨年9月にiOS 11が一般公開されて以来、数々の脱獄アプリが登場してきましたが、いずれもCydiaに対応していませんでした。このサードパーティ製App Storeがなければ、一般的なiPhoneやiPadユーザーにとってほとんど役に立たないものでした。しかし、もう時代遅れです。

Electra 1.0.1はCydiaのサポートを導入

Electraの新バージョン(最初の「最終」リリース)がCydia対応でリリースされました。つまり、iOSデバイスに非正規のアプリや改造ツールをインストールできるようになります。また、テーマエンジン、SSHサポート、セーフモードも搭載されています。

Electraは脱獄に必要なすべての機能を備えており、iOS 11からiOS 11.1.2を搭載したすべてのiPhoneとiPadと互換性があります。使用するには、MacまたはWindows PCを使ってアプリをデバイスにサイドロードし、iOS内で実行するだけです。

Cydiaは消滅しつつある

しかし、脱獄に慣れすぎる前に、Cydiaが衰退しつつあることを知っておくべきです。昨年末、Cydiaの主要リポジトリ2つが閉鎖され、アプリや改造ツールの入手先はBigBossだけになってしまいました。

それは、脱獄がかつてほど普及していないからです。長年にわたり、iOSはiPhoneやiPadユーザーが脱獄しなければ利用できなかった多くの機能を採用してきました。また、Appleはハッカーが脱獄ツールを作成することをより困難にしてきました。

かつてジェイルブレイクの熱烈なファンだった人たちは、もはやサードパーティ製のソフトウェアは必要なく、iOSをそのまま使うのが簡単だと気づき始めています。コミュニティの最高峰のハッカーたちでさえ、ジェイルブレイクが徐々に衰退しつつあることを認めています。

「かつては、スマートフォンを購入する理由とも言えるほどのキラー機能が搭載されていました。しかし今は、ちょっとしたマイナーチェンジが加わるだけです」と、Cydiaの開発者ジェイ・フリーマン氏は昨年6月にマザーボードに語った 。「脱獄はもうほぼ終わりに近づいているように感じます」と、Comexとして知られるハッカー、ニコラス・アレグラ氏は付け加えた。

Electra 1.0.1が利用可能になりました

もしそれでもまだ気が進まないなら、Electra 1.0.1 が GitHub からダウンロードできるようになりました。インストールガイドでは、脱獄のプロセスをステップバイステップで解説しています。

出典: RedmondPie