- ニュース
2008年7月のオープン以来、App Storeは開発者に130億ドル以上を支払い、マーケットプレイスには100万を超えるサードパーティ製プログラムが登録されています。これは、App Storeがほぼあらゆる基準で成功を収めていることを示しています…ただし、見つけやすさは例外です。
今日でも、App Storeは操作が非常に難しい場合があります。人気アプリのクローンやフリーミアムの粗悪アプリが横行し、悪名高いほど質の低い検索エンジンと、ほとんど存在しないキュレーションのせいで、良質なアプリがApp Storeの底辺に埋もれてしまうことがよくあります。
しかし、元Apple幹部のジャン=ルイ・ガセは提案している。App StoreをRedditのように、匿名の人間がキュレーションする仕組みを作るべきだ。
ガッセ氏は自身のウェブサイトで、人間がキュレーションする App Store を支持する説得力のある主張を展開しています。
アルゴリズムを使ってアプリを分類し、棚に置くアプリを宣伝する代わりに、少人数の熟練者グループにApp Storeガイドの作成と監修を依頼してみてはいかがでしょうか。生産性、写真、教育などのセクションを設け、ガイドの作成と監修を任せましょう。各セクションでは、名も知られていない(つまり「ギフトにはなり得ない」)批評家チームが、最高峰のアプリをレビューします。さらに、必須機能、UIの美しさ、ヒントやコツなどについて、経験豊富な意見も提供します。毎週のニュースレターでは、注目の新作アプリを紹介し、反論にも応え、開発者プロフィールを掲載し、場合によっては正誤表や責任追及の脚注も掲載します。
その結果、App Store がよりわかりやすくなり、iOS ユーザーの満足度も高まります。
ガッセ氏は、サードパーティのアプリストアガイドは存在するが、Appleの直接のエコシステムの一部とならない限り、高品質のアプリに重点を置いたデフォルトのApp Storeエクスペリエンスを実現する方法はないと指摘している。
面白い逸話として、ガッセ氏は、数年前に All Things D カンファレンスで、まさにそのような取り組みを無償で主導するためにアップル社に戻ることを申し出たが、長年アップル社の広報責任者を務めているケイティ・コットン氏から嫌悪の目を向けられたと述べている。
どう思いますか?人間によるキュレーションはApp Storeの多くの問題を解決できるでしょうか?100万以上のアプリを人間がキュレーションすることは本当に可能なのでしょうか?コメント欄で教えてください。
出典: Monday Note