クアルコムの指紋認証ディスプレイを待つ必要がある
Mac

クアルコムの指紋認証ディスプレイを待つ必要がある

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
クアルコムの指紋認証ディスプレイを待つ必要がある
  • ニュース
タッチID
ディスプレイに埋め込まれたTouch IDセンサーの登場は、まだ先になりそうだ。
写真:Apple

Qualcomm は、スマートフォンのディスプレイのガラスの下に Touch ID スタイルのセンサーを配置するという問題を解決したかもしれないが、だからといってそれがすぐに出荷されるとは限らない。

この新技術は先週、上海で開催されたモバイル・ワールド・コングレス2017でデモされ、Appleが次世代iPhone 8で同様の技術を発表するかもしれないという期待が高まっている。しかし、KGI証券のアナリスト、ミンチー・クオ氏によると、クアルコムの技術はまだ「完璧ではない」ため、リリースの明確な時期は決まっていないという。

多くの人が試みたが、誰も成功しなかった

スマートフォンのディスプレイに指紋センサーを埋め込むことでホームボタンを廃止し、画面スペースを広く使えるようにする技術は、多くの企業が開発に取り組んできました。しかし、同時に多くの問題も引き起こしています。その結果、Huawei、LG、Samsungなどの企業は、この問題を回避するための一時的な手段として、背面指紋センサーを採用してきました。

Apple も、タッチスクリーンに埋め込まれた指紋センサーに問題があった後、背面の Touch ID センサーを採用すると噂されています。

クオ氏は顧客向けの調査メモの中で、「消費者は端末背面の指紋スキャナーにそれほど問題を感じていないようだ。そのため、リスクが続く限り、端末メーカーは超音波ソリューションを採用する意欲があまりないかもしれない」と書いている。

また、先週この技術について議論した際に話題になったいくつかの問題点にも触れています。具体的には、現行世代のTouch IDよりも応答時間が遅いという点です。Kuo氏は次のように述べています。

「まだ解決すべき技術的課題がいくつかあると考えています。それは、(1)スキャンスルー機能にはまだ改善の余地があること、(2)有効化に時間がかかること、(3)応答が遅いことです。」

最後に、この技術が機能するには、通常よりも薄いカバーガラスとフレキシブルな OLED パネルが必要であると指摘しており、近い将来にスマートフォン界に旋風を巻き起こす可能性は低いとしている。

Appleはそれを実現してくれるだろうか?

個人的には、iPhone 8にTouch IDが搭載されることを期待しています。ただし、課題があることは理解しています。Samsung Galaxy S8が革新性で称賛された後、Samsungが実現できなかった機能を実現できれば、Appleがハードウェアの革新において依然として主導権を握っていることを示すことになるでしょう。

iPhone 8は、2014年のiPhone 6と6 Plus以来、Appleにとって最大のアップグレードとなる可能性が高い。しかし、iOS 11を搭載しながらGalaxy S8のような見た目になった場合、「私も似たような」デバイスと見なされるリスクもある。iPhoneのディスプレイにTouch IDを搭載するという目標を達成できれば、iPhoneの10周年を祝うAppleがまだ奇跡を起こせるということを示すことになるだろう。

同時に、Apple Pay などのサービスによって Touch ID が Apple のエコシステムの重要な一部となっていることを考えると、少しでも遅くなる (または、精度が下がる可能性がある) ことは、Apple にとって最悪の動きとなるでしょう。

https://www.youtube.com/watch?v=DaKAaIEyQ90

出典: 9to5Mac